Categories: 未分類

ヤマハの歴史

ヤマハの歴史

・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る。

・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る。

・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る。

という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る。

・戦時中に軍から『家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ』といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る。

・エンジン作ったから→バイクも作る→トヨタからAE86用エンジンの下請けもやる→トヨタ製よりヤマハ製エンジンを載せてる方が馬力が約10馬力上だった。

・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る。

・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る→プール作れたらユニットバス作れるよね?→住宅用ユニットバス作る。

エロい体験談まとめ

dwadmin

Comments are closed.

Share
Published by
dwadmin
Tags: 職場話

Recent Posts

  • おもしろ

御中

御中 俺が新入社員の頃の話だが、 書類を…

2週間 ago
  • 下ネタ

女性教師と山田

女性教師と山田 920 仕様書無しさん …

3週間 ago
  • おもしろ

伝説の鈴木さん

伝説の鈴木さん 新入社員の頃、課内で「伝…

3週間 ago
  • おもしろ

レオパレス伝説

レオパレス伝説 ・エアコンが勝手に切れる…

1か月 ago
  • おもしろ

グンマー

グンマー 夜中に町をプラプラしてたら警察…

2か月 ago
  • ネット民

彡(^)(^)「ハンバーグってなんやねんwwwハンバーガー、な」

彡(^)(^)「ハンバーグってなんやねん…

3か月 ago