「 ネタ 」 一覧
-
-
インカ帝国の歴史
インカ帝国の歴史
まず、調べはじめてすぐわかったのがインカ帝国の首都なのだが、その名もクスコ。
いきなり来ました!
ど真ん中です。
大好物です。
俺は、この瞬間に金脈を掘り当てた確信を得ました。
なんでクスコが首都になったのかというと、初代皇帝の父の遺言が、
「金の棒を大地の割れめに突き刺し、深く刺さった所を首都とせよ」
だったらしいんです。
割れめに金棒が深く刺さった所って、ほんとすごいよなぁ、クスコ。
で、その初代皇帝の名前がまたスゴイ!
その名もアヤル・マンコ。
さすがに、この名前はマズイと思ったのでしょう。
アヤル・マンコは改名します。
それが、マンコ・カパック。
改名してもマンコはキープすんのかよ!
それ残しちゃったら改名の意図がわかんないっすよ、ホント。
つうか、なんだよ、カパックって!御開帳かよ!
※アヤル・マンコとマンコ・カパックは別人だという説もあるみたいです。
そして、このマンコ・カパックには更なる別の呼び名があります。
それが、マンコ1世。
確率変動引き当てたようなもんですよ、これは。
だって、わざわざ1世って区別してるってことは確実にマンコがもう一匹いるってことですからね。
そして、調べてみたら実際にいました、マンコ2世。
正式にはマンコ・インカ。
こいつも よりにもよってマンコの名前を継がなくてもねぇ。
そして、この地を征服するためにやってきたスペイン人のピサロには協力者が居たんです。
それがアルマグロ。
で、こいつが ちょっと乱心起こしたりするんですよ。
なので、資料には、
「クスコのマンコ軍はアルマグロ軍に包囲され、前から、後ろから攻め立てられた。」
とか書かれてるんですよ。
マジメにインカ文明に取り組んでる人には悪いけど、資料に全然集中できない。
-
-
石松
石松
ファミレスで『ガッツ』とだけ書いておいたら、普通に、
「2名でお待ちのガッツ様ー」
と呼ばれた。
ほんと、普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」
と聞かれたので、
「OK牧場」
と答えたら店員が鼻水飛ばして吹き出した。
-
-
セガールがいれば大丈夫
沈黙の戦艦
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の要塞
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の断崖
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の陰謀
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙のテロリスト
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の標的
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の聖戦
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の追撃
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の脱獄
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の傭兵
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の奪還
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙のステルス..
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の激突
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画沈黙の報復
ある日、偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
-
-
父の本音
私は巨乳が好きだ。
だが残念な事に妻は貧乳だ。
娘とバラエティー番組を見た時にその話題になり、母さんには内緒だぞと釘を刺してから娘にそれを打ち明けてみた。
「お母さんも本当は大きい方がいいんだけど、言っても仕方ないから我慢してるって言ってた」
と、娘は苦笑いを浮かべた。
-
-
男女の本音
(女という生き物)
うん⇒いや
いや⇒うん
たぶん⇒だめ
私たちに必要よ⇒私が欲しいの
あなたが決めて⇒答えはもう分かってるでしょ?
話し合いましょう⇒文句があるのよ
それでいいわよ⇒私は不服よ
この台所使いずらいわ⇒新しい家が欲しいの
私のこと愛してる?⇒買いたいものがあるの
もうちょっとで準備できるんだけど⇒言っとくけど、ずいぶん時間かかるわよ
(男という生き物)
ハラ減った⇒ハラ減った
眠い⇒眠い
疲れた⇒疲れた
うん。その髪型いいね⇒前の方がよかったな
その試着した服良く似合うよ⇒なんでもいいから早く選んで家に帰ろうよ
映画でも見に行かない?⇒終わったらエッチしたい
晩ゴハンでもどう?⇒終わったらエッチしたい
退屈だね⇒エッチする?
愛してる⇒エッチしよう
俺も愛してるよ⇒よし。言ったよ。さあエッチしよう