笑えるコピペ保管庫

クスッと笑えるコピペたちを集めています。

*

「 職場話 」 一覧

no image

新米OL

新米OL

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

課長から「○○ちゃん」と呼ばれている新米OLのお話。

子ども扱いされてるみたいで面白くない彼女は 課長のデスクに直々にお願いに行った。

「課長、名前の後に『ちゃん』を付けるのやめて欲しいんですが・・・」

すると課長は

「じゃあ、何を付ければいいんだ。『さん』か?『くん』か??」

と問いただした。

OLはオフィス内に聞こえる程の大声で

クンにしてください!クンに!!

no image

余計な変換

余計な変換

716 :風と木の名無しさん :ID:J1o+0Zb7
仕事のデータ本文中、「はあ」が全て「(;´Д`)ハァハァ」に変換されてた。
き、気付いてよかった……!!よかったよ……!

718 :風と木の名無しさん :ID:0Nt8KLih
>>716
ていうか「はあ」ってどんな文脈かな……?
小説で頷いてるところくらいしか思いつかない。

727 :716 :ID:J1o+0Zb7
民謡の研究についての本で、あいのてが「はあ」なのです。
例えば「お山から月が上りゃ(はあ) 笛吹け踊れ(はあ) 冬の夜は長ぇ(はあ)」と言う文章が
「お山から月が上りゃ((;´Д`)ハァハァ) 笛吹け踊れ((;´Д`)ハァハァ) 冬の夜は長ぇ((;´Д`)ハァハァ)」
というように変換されてしまっておるのです。
めっちゃマジメな本なので本当に気付いてよかった……ああ。

no image

ニック

ニック 

去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  

ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  

うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。
パクッ  ポテトだな。
パクッ ボリボリ ふーん。
それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  
フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ
うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ
おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ
(ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)

ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!
すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した

日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。

エロい体験談まとめ

no image

男女の差

男女の差

売ってる身から見て、車を買う時の差。


・馬力が大きいの
・燃費がいいの
・費用対効果が高いの
・耐久年数が長いの
・大手or有名メーカーの


・かわいいの
・オシャレなの
・流行ってるの
・CMで好きな芸能人が出てるの
・感じのいいディーラーが勧めてくれたの

どっちが上とか下とかは言わんが、相容れないことだけはわかる。

夫婦で相談しながら車選びとかマジオススメできない。

どっちが主導権持つか決めてから店に来い。



no image

大手の面接

俺、5流大学で資格もまったく持ってないんだけど、勝負をかけて大手航空会社を受けた。

普通にやっても受からないと思ったから、ウケを狙ってやろうと思って、アラレちゃんみたいに手を広げて入室。

「キーーーン、ちゃくりくー」って着席した。

面接官は冷静に

「入室するところからやり直していいですよ。」

って言ったが、恥ずかしくてそのまま帰った。

【テクニック】