-
-
気になる
気になる
スーパー銭湯で入浴してたら、小さな子供が
「ア○ルファ○ク!」って叫んでました。
死ぬほど驚いた。
最近の子供はオマセさんですね。
それどころか、
「お父さん、ア○ルファ○ク」とか言ってました。
お父さんがア○ルファ○クなのか、それとも子供がお父さんにせがんでるのか、気になって仕方がない。
お父さんは顔を真っ赤にして
「しーっ!あとでな!」とか言ってました。
何が「あとでな」なのか全然分からない。
-
-
見てしまった。
見てしまった。
会社のお局様と課長のオフィスH生現場を見てしまった。
場所をとる作業なので会議室で一人夜中まで仕事して、後はこれFAXすれば終わりだ~と、誰もいないはずのオフィスに戻って灯りをつけたら…
釣りバカみたいに『合体』で隠してくれないものか。
それ以来、課長とお局に不気味に優しくされててすごく怖い。
もう会社辞めたい。
-
-
ピザ
ピザ
高校の頃に「ピザって10回言って」っての、流行ったなぁ。
ヒジを指差して「ここは?」って聞くと「ヒザ」って答えちゃうんだよね。
英語の先生に
「先生、ピザって10回言って」
って言ったら
「ピッツァ、ピッツァ、ピッツァ、ピッツァ・・・」
って、英語訛りで返された。
不安を覚えつつも、一応ヒジを指差して
「じゃ、ここは?」
って聞いたら、
「エルボゥ!」って答えやがった。
野坂先生、元気でいらっしゃるんだろうか。
-
-
先輩のあだ名
先輩のあだ名
彼女は高校時代、同級生であるところのサーヤに、なんらかの電話連絡をしなくてはならないことがあった。
で、『御所』に電話をした。
しかし、それはサーヤ直通ではなく、何度もお付きの人に代わって代わって、何人目かで電話応対に出た人に、いい加減切れた先輩は、
「さっきからずっと待っているんです。いい加減にしてください!」
と怒鳴った。
その人は
「すみません」
と謝って、やっとサーヤが電話口に出た。
さすがに気が引けた先輩は、
「ごめん…さっき出た人、どなた?」
と、サーヤに聞いた。
サーヤ曰く、
「父」
そして、その先輩には『天皇を怒鳴りつけた女』というあだ名がついていた。
-
-
ファミコンソフト
ファミコンソフト
発売から13年後に初めてクリアが報告されたゲーム。
『エルナークの財宝』
1987年発売:ファミリーコンピュータ理不尽な難易度と、説明書に平然とウソの記述、という2ヒットコンボで数多くのゲーマーを沈めてきた。
第2作にして早くもトーワチキ流ゲームデザインの集大成と呼べる作品。
発売から13年後の2000年になるまで、確固たるクリア情報が世に出なかったという事実に愕然とする。