笑えるコピペ保管庫

クスッと笑えるコピペたちを集めています。

*

「 自分話 」 一覧

no image

人を疑うことがどれほど人を傷付けるか

人を疑うことがどれほど人を傷付けるか

私は40過ぎて独身です。

本当に辛い毎日を送っています。

つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が盗まれるという事件が起きたのです。

あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。

40歳過ぎて独身だというだけで、血の繋がった実の弟からこの私が真っ先に疑われたのです。

肉親なのに。

ずっと一緒に育った兄弟なのに。

ただただ40過ぎて独身だというだけで、実の兄である私が疑われたのです。

とても悲しいことです。

やりきれない気分です。

ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。

論点がずれています。

私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”既に“私を疑っていた”という事実なんです。

つまり、40歳で独身だという事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られているという現実なのです。

これではまさに冤罪の温床です。

我々40過ぎ独身中年は、常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら、毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか?

結局、私が犯人だということがばれ、弟は

「もう、来ないでくれな」

と悲しそうに言いました。

ですが、私はそんな弟を許す事はできません。

私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。

独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。

40過ぎて独身だと、本当に何をされるかわかりません。

家族から。

世間から。

社会から。

no image

トイレの掛け声

俺、切れ痔なんで家でうんこする時は痛みを紛らわすために、いつも掛け声出すようにしてる。

「ぶるるるるううぅぅぁぁぁ!」

とか、

「マンセぇぇぇあぁあぁん!」

等々、

ある日、出勤途中の駅で急に便意を催したので駅のトイレに。

トイレ内に誰もいないのを確認して、うんこしながら痛みをこらえて、

「大丈夫でござる!大丈夫でござるうぅぅぅ!」

と、大声で叫んだ。

すると、その声がトイレ外まで響いてたらしく、外にいた人に鉄道警察に通報されてました。

うんこを終え、恍惚の表情でトイレから出ると鉄道警察7、8人くらいに取り押さえられて一時間くらい職質くらいました。

no image

国語の時間

そうこれは高校2年、国語の時間の俺の思い出だ。

先生「今日の授業は、昨日の続きの・・・。141ページ、前から3行目からですね。今日は9月10日だから出席番号10の山田君!教科書読んで。」

俺「はい…最近、家の姉が色づいてきました」

先生「!?…その字は姉じゃない柿だ」

この後、俺、早退した。

担任の許可無く早退した。

no image

感動のラストシーン

「ドラえもん。のび太の海底奇岩城」

の、感動的なラストシーンは、当時小学生だった頃から、俺に解けない疑念を抱かせている。

男らしく戦ったジャイアンが敗れ。

普段貧弱なスネ夫が、健闘虚しく捕まり。

射撃の腕で敵を畏怖させた、のび太もついに倒れ。

捕まったしずかを助け出せるのは、ドラえもんだけだった。

そのドラえもんも、ポセイドンを前にして力尽きてしまう。

「もう駄目か…」

しかしその時、しずかの涙がバギーを呼び起こす!!

バギーは特攻し、その命と引き替えにポセイドンに引導を渡した…

その後、ついに平和を勝ち取った海底市民たちが開いた戦勝パレードで、のび太はしずかが手に持つ、ちいさなネジに気づく。

のび太が尋ねると、しずかは涙を隠さずに答えた。

「バギーちゃんよ」

その時である。

俺は、俺の幼稚さは、見る者の涙を誘う、一番感動的なシーンを完全に破壊してしまった。

「あれ、ポセイドンのじゃね?」

涙を流していた母親の横顔が、凍り付いたのが今でも忘れられない。

no image

パチンコ屋にて

678:名無し変更議論中@自治スレにて :

エヴァ打ってて、金枠リツコ確シングルきて、隣の知らないじぃちゃんが

「おっ、これは当たるやろぅ」

って言ってきて、

「いや、確シングルじゃムリですよ~」

って言ったら、

「うわっ、君口臭いなぁー!!」

って言われたんだが

なにこれ死にたい。