怖っ!怖っ?怖い話

いろんな怖い話を集めています。

*

「 子供に纏わる怖い話 」 一覧

no image

偽物の神

祖父の体験談。

小学校6年生の頃、夏休みに友達と二人で川遊びを始めた。

川遊びは危険なので、学校では厳しく禁止を呼び掛けていたが、当時土手は綺麗に整備されていなく、木で覆われていて隠れて遊ぶ事が出来た。

その時、遊びの一環で土手の木々の陰に川石で『神様の祠』を作った。

川石で壁と天井を作って土で固定して、子供の膝くらいまでの小さな祠を組み立てた。

その中に、適当な流木の破片を置いて御神体に見立てた。

冗談で野苺や花を供えたり、願掛けの真似事をして遊んだ。

ごっこ遊びとはいえ、手を合わせて目を瞑ると神妙な気分になったものだった。

川で遊んで3週間経った頃。

同級生の告げ口で川遊びが学校にバレた。

友達と共に、親と同伴で学校に呼び出され猛烈に怒られた。

さらに夏休み期間、家の畑仕事などの手伝いが終わった後、毎日学校に来て校長が指定した本の書き写しをするという罰も与えられた。

勿論、もう川に行くわけにはいかない。

川に行かなくなって1週間程経った時、一緒に罰を受けてる友人が言った。

「あの俺達の神様、俺たちが行かないから怒ってる」と。

友人曰く、川通いをやめてから夢に棒きれの様に痩せ細った男が毎日現れる。

そして、酷い地元なまりの口調で、

「もう知らないふりはできないぞ、川に来い」

「腕が惜しいか足が惜しいか」

と繰り返し言ってくる。

あれはきっとあの祠に居る神様だ、との事だった。

眠れない事と、ずっと腹を下しているという事も言っていた。

俺は

「きっと神様の祟りだ」

と『神様』に恐怖を感じ、家族に相談した。

父と母は、くだらない…と聞き流したが、祖母は

「また川に行きたいからそういう話作るんだろ、この不良共!」と激怒。

次の日、祖母はその日の罰を終えた俺と友人を連れて川原に行き、俺たちの目の前で『神様の祠』を破壊し

「ほら、これでもう神様いない!川の遊びはお終いな!」

と俺と友人の頭を一発ずつ殴った。

その日の夜、俺の夢にボロを着た骸骨の様な男が現れた。

顔の肉は殆ど無く、骨の形がはっきり浮き出ていた。

窪んだ眼窩に目玉は無い。

前屈みに胡坐をかいて座っている。

その骸骨は酷い地元なまりの口調でこう言った。

「子を喰らってまで生き永らえようとしたが叶わず、野に骸を晒したるは無念」

「もう片方の童には唾をかけた。いつでも喰えるぞ」

当時、その言葉の意味は分からなかったが、言葉自体は今も忘れられない。

俺が骸骨男の夢を見たのはその一度きりだった。

後から知ったが、周囲一帯は歴史的な大飢饉で深刻な被害がでた土地だった。

自分が見た夢の事は友人には言わなかった。

その後、友人の家族は家業に失敗し、抵当に当てていた家を競売に出され、周囲にろくに挨拶もしないままひっそりと他所へ移った。

だから、友人の安否は分からないという。

祖父から聞いた話。

【体験談】

no image

井戸の中

小3の時だから、もう10年以上前の話。

片田舎に住んでたこともあって、ゲームとかよりも外で遊ぶことの方が多かった。

特に小1から仲の良かった俺、A、B、Cの四人は、リーダー格だったCの家に隣接してる結構深い林で、ほぼ毎日太陽が沈むまで遊んでた。

何年も遊んでたお陰で、林の構造は熟知してたつもりだった。

ある日、いつものごとく林に入って遊んでいると、急にAが居なくなった。

もしかしたら迷子かな?と、よくあることだったので来た道を戻りながら探した。

五分もしない内に、Cの家から500mくらいの所でAの横顔を見つけた。

俺「何しよーと?はよ行くばい」

A「んー、あんさ、こんな所に井戸やらあった?」

Aが指差した所に、確かに今まではなかったはずの井戸があった。

蓋が被せてあって、屋根?みたいなものから桶がぶら下がって、蓋の上に置いてあった。

A「な?なかったやろ?」

Aの言葉に少し恐怖を覚えたけど、さすがは子供、恐怖はすぐに興味に変わって蓋を開けてみることにした。

井戸はたぶん直径1mくらい。

底が辛うじて見えるから、そんなに深くはなかった。

C「なぁ、懐中電灯もあるし、誰か降りてみらんや?」

Cの提案に賛成して、一番小柄だった俺が降りることになった。

桶の縄にぶら下がって降りていくと、意外と井戸が深いことに気付いた。

上から三人が覗いてるのが見えるけど、すごく小さく感じた。

井戸の底には落ち葉がいっぱい貯まっていて、何故かどれも乾燥してなくて真新しかった。

B「なんかあるー?」

手渡された懐中電灯の光で辺りを照らすけど、大したものは見つからなかった。

俺「んー、なんもないよ」

そう答えようと上を見上げた瞬間、只でさえ暗かった井戸の中が真っ暗になった。

数秒何が起こったか理解できなかったけど、すぐに蓋を閉められたと気付いた。

俺「ふざけんなよ!開けんや!」

下から一生懸命叫んでも、一向に開く気配がなかった。

加えて運悪く、唯一の光源の懐中電灯の光が明滅し始めた。

泣きそうになりながら叫んでも、蓋は開かなかった。

そして遂に、懐中電灯の光が消えて真っ暗になった。

どうすることもできない状況で、狭い空間に真っ暗にされて閉じ込められ頭が変になりそうになりながらも叫び続けた。

すると、今まで消えていた懐中電灯が、ふと光を再び灯した。

真っ暗だった空間に光が点いたことで一気に安堵して、三人が蓋を開けるのをゆっくり待つことにした。

静かにしてれば、きっと三人は開けてくれるだろうと考えた。

壁に背を預けて座ると、目の前の壁が照らされた。

さっきは気付かなかったけど、取っ手みたいなものが少し上の方にあった。

縄を少し登って取っ手を引っ張ると、隠し扉?みたいに井戸の壁が開いた。

恐怖というより、忍者みたいですげー!という興奮の方が大きかった。

すぐに縄を降りて穴を覗くと、一気に冷や汗が沸いた。

四畳くらいの大きさの穴の壁一面人形、人形、人形。

種類も大きさもバラバラで、全部俺の方を向いていた。

恐怖で動けずにいると、一番奥に何やら大きなモノがあった。

少しずつ光を当てて行くと、徐々にそれは姿を現し始めた。

ぼろぼろになったズボンを履いた足、真っ暗な手とシャツ、胸まである髪、そして顔を照らそうとした瞬間、髪の毛をいきなり捕まれて転けた。

心臓が飛び出るかと思うくらい跳ねて、泣き喚いた。

手当たり次第に手足をぶん回すと、何かにうつ伏せに押さえ付けられた。

手から離れた懐中電灯が、俺の胸に乗った人形を映したところで俺の記憶はなくなった。

次に目を覚ましたのはCの家だった。

目を覚まして一番に俺はCを殴った。

俺「バカ!くそ!死ね!」

文句言いながら殴っていると、Cのお父さんに止められた。

AもBもCも、みんな泣きながら俺に謝ってきた。

事の顛末はこうだ。

俺が降りた後、案の定Cの提案で、ちょっとの間蓋を閉めることに。

すぐに開けるつもりだったけど、いざ開けようとすると、さっきは二人で軽々開いた蓋が持ち上がらない。

三人がかりでもびくともしない。

何かやってしまったのかと思い、急遽Cがお父さんを呼びに戻った。

その間もAとBは、俺の叫び声を聞きながら開けようと必死だったけど開かなかった。

Cがお父さんを連れて来た頃には俺の声も消えて、AもBも疲れ果てていた。

開かないなら壊せ、ということで、大きなハンマーをC父が持って来ていて蓋を叩き割った。

底には俺の姿は見えなかった。

急いでC父が下に降りると、壁の穴の中で人形に取り囲まれて、胸に人形を抱き締めた俺が寝ていたらしい。

引っ張り上げるのに、Bのお父さんも加勢に来たと。

そして今、俺が目を覚ますまで、AもBもCも1日中ついていた。

つまり、俺は丸1日寝ていた。

C父「ずっとここに住んどるけど、あんな所に井戸やらなかったはずやけど」

C父が言ったこの一言に、恐怖が再び沸いた。

そのあと、井戸は埋められた。

お坊さんも来てたから、多分なんかあったんだと思う。

一番奥にあったのは、誰かの死体だったのかも知れない。

今じゃもう分からない。

今でも井戸と人形には近付けない。

マネキンとかでも冷や汗が出る。

no image

あんしょ

娘(小2)が夜中突然起きて、ひとり言を言い出した。

一度だけなら寝ぼけたのかなと思うのだが、それが何日か続いたので、ある日聞いてみた。

「毎晩、なんで起きちゃうの?」

「あんしょが来てくれるから」

あんしょってなんだろう?と思い聞いてみると、友達のことらしい。

幼稚園ぐらいのときにも、空中に話しかけてたりしてたので特に不思議とも思わなかったが、絵が描けるぐらいに成長してたので、あんしょの姿を描いてもらうことにした。

ゾッとした。

画用紙いっぱいに一つ目玉の顔があり、その大きな顔の中に無数の小さな顔が埋め尽くされていた。

その顔全てが同じ顔でニヤニヤ笑っている。

驚いて娘に

「こんな怖いのがあんしょなの?」

と聞くと、絵とそっくりなニヤニヤ笑いで娘が

「こわくないよ、ともだちだもん」

と答えた。

その晩、娘が高熱を出して寝込んだ。

うわごとでしきりに謝っている。

結局、次の日には熱が下がったのだが、娘の話を聞いてみると、あんしょが怒っていたのだそうだ。

絵に書いたこと、存在をしゃべったこと、楽しいところに連れていこうとしてたこと、俺に存在を教えたことでそれができなくなったこと。

それ以来、娘が夜中起きることはなくなった。

夢とか想像なんだろうが、当時としては怖かった。

no image

地獄やで!

ガキの頃、近所が騒然となった町内事件。

駄菓子屋つく〇し屋の前で交通事故。

K君の弟で、知的障害のあった男の子がバックしてたトラックに踏まれた。

つく〇し屋はコミュニティーみたいになってて、近所の主婦やら子供やらが一杯いたから、ワーワー大騒ぎになった。(俺もいた)

K君の家はすぐ近所なんで、〇井君がK君のお母さんを呼びに走っていった。

大人とかが

「おい!子供はくるな!」

とか言ってたけど、大人も子供も好奇心でトラックの周りにバーッて集まる。(最低や)

運転手は今思うと、20歳くらいの若い奴で、最初は「え??何すか??」って感じで降りてきて、子供を踏んでる事に気がついてワーッて泣き出した。

つく〇屋のおっちゃんが

「ボケカス!!車どけんかい~!!」

って怒鳴って、運転手は車を少し前進させた。

そしたら男の子は、顔の半分くらいと右肩から腕丸ごとを踏み潰されて、左手で何故かお腹をパンパン叩きつづけながら「モーモー!!!」みたいな唸り声を出しつづけてた。

お母さんが、すごい勢いで駆けつけてきて「ウワーーーーー!!!!!!」って叫んで、そのままへたり込んで失神?したみたいになった。

しばらくして、救急車が来る前にお母さんはガバッて起き上がって、

「もういいですから殺してください!!どんなんして生きていくのこの子!!もういいから殺してください!!車でひいてあげて!! どんなんして世話していかなあかんの!!!」

って絶叫して、また「ウワーーーー!!!ウワーーー!!!」って叫びだした。

運転手も「ウワーーー!」って号泣して、つく〇屋のおっちゃんが

「地獄やで!おまえ、何泣いてんねん!!地獄じゃ、ようみとけ!!」

って怒鳴り散らしてた。

こないだ実家帰ったら、まだそこにペットボトル供えててビビッたわ。

no image

時間が止まる

実体験した話。

別に怖いってわけでもないし、今はそんなこと全然起きなくなったが、とりあえず聞いてくれ。

俺は小さい頃、よく『時間が止まる』現象を体験していた。

なんの前兆もなく、突然『ピタッ』って感じで時間が止まるんだ。

これはその時間が止まったときに体験した話。

10年くらい前、俺が小学校3年の秋ごろ家族で外食して帰る途中だった。

みんな自転車に乗ってて、両親・兄貴・俺の順で走ってた。

十字路で左に曲がれば下り坂ってところで、突然自転車が『ピタッ』って止まったんだ。

別にブレーキかけたわけでもなく、本当に『ピタッ』って感じ。

前を走ってる家族も、凪いでいた風も止まって『え?あれ?何これ?』って不思議に思ってたら、右側前方の民家の玄関先に女の人が立ってるのが見えた。

冬物のセーラー服を着て、スカートは足首まで隠れそうなくらい長く、10年前とはいえ、明らかに今時の女子高生って感じじゃなかった。

その時は、横を向いていたんで顔は分からなかったが、俺がふっと下を向いてもう1度見直したとき、その女の人はいつの間にか体全体を俺に向けてこっちを見ていた。

女の顔色は異様なまでに悪く、目は虚ろで、目の下にはクマがあり、口は半開き、どう見ても健康な人間じゃなかった。

何よりも不気味だったのは、右の袖が風もないのにフラフラ揺れてたことだった。

よく見ると右腕がない・・・・・

『ヤバイ』と、直感的に悟った俺は目を逸らして自転車を漕ごうとした。

その時に頭の中で『プチンッ』って音がして、前にいた両親と兄貴が何事もなかったかのように走り始めた。

俺もそれを追いかけるように走って、曲がる直前にさっきの女の人を見ようとしたけど、そこにはもう誰もいなかった。

【 体験談 】