「 山 」 一覧
-
-
招く少女
招く少女
ある夏の日の出来事
後輩のT助は友人の男性A太・B男・B男の彼女のC子・C子の友人のD美の5人でドライブをしていた。
C子の運転する車にT助とB男が乗りD美の車にA太が乗っていた。
時間は日が変わろうとする頃合い、じとっと生ぬるい空気が漂う新月の夜。
彼らは愛知の○○スカイラインを走らせながら夜景でも見ようということになった
まず、○○スカイラインに行く直前のコンビニでお菓子や飲み物を購入し、のんびりドライブを楽しんでいた
車はスイスイと山を走って行く…
だんだんと山の奥に入っていった
車は前方にD美の車、後方にC子という編成だった
A太とD美は霊感というものが全くない。しかし、T助とB男はかなりの霊感の持ち主である。
しばらく車を走らせていると大きなトンネルさしかかった
異常なほど大きなトンネル、明かりもなく延々と漆黒の闇が続くように感じた
するとトンネルの入り口前あたりで前方のD美の車が緩やかに減速し停車した
C子「あれっ、どうしたんやろぉ?」
少し静かになっていたT助とB男
T助「空気が重い…な…」
B男「そだね…、ちょっとA太に電話するわ」と言い電話をかける
B男「A太どうした?」
A太「いやっ、なんかD美が勝手にとめたんよ」
D美は前を見つめたまま動かない
B男「D美の様子はどんなんなの?」
A太「なんか前ずっと見つめてるけど……あれっ?」
B男「どうした!?」A太「トンネルの中になんか白い影みたいのがいる…」
D美「A太にも見えるんだ…」
このとき、T助とB男はいままで経験したことのないほどの寒気を感じていた
危険を感じたT助とB男は前方の車に駆け寄った
そしてトンネルの中を見た
すると、霊感の強い彼らにはA太が見た白い影の正体をはっきりみてしまった
それはうつむきながら手招きをする小さな少女
T助「ヤバい!早く逃げるぞ!!D美、車をだせ」
しかし、D美は微動だにしない
A太がハンドルを握るD美の腕をつかむと信じられないほど腕を冷たい
そして、腕が全く動かない
D美も自身の意思では動かせないという
大人の男二人が全力で腕を引っ張り、ようやくハンドルをはなした
どこか虚ろなD美を助手席に移し、A太が後部座席に座り、T助が運転席に乗り込んだ!
そして、一目散に2台の車は行きによったコンビニまで車を走らせた
コンビニに着き、しばらくジッとしてから皆で話をした
大きなトンネルの中に明らかにこの世のものでないもの見てしまったこと、すごく危ない感覚を体験したことを…
T助「今日はみんなもう帰ろう。ちゃんと塩ふっときや」
そうして、帰路に着いた
次の日
T助「なぁA太いま何してる?」
A太「なぁんもしてないよぉ」
T助「ホンマか!?ならいまから昨日の場所にもう一回行こうよ!」
A太「はぁ、なんでだよ!!嫌に決まってんじゃん」
T助「お願い!なんか昨日は負けた感じで悔しいんよ。昼間やし大丈夫だって!お願い!!」
T助に圧されるがまましぶしぶA太は了解し、昨日の場所に向かった
T助「もうすぐやなぁ」
A太「そだね……そろそろトンネルらへんに…」
…
……
!!!!!
二人は驚愕した
こんなはずはないと互いに目を合わせた
T助「………ない……トンネルが…」
互い確認しながら行った、周りの光景も変わらない、ただそこにあるべきはずのトンネルがない
呆気にとられているとT助はあることに気づく
昨日の少女がトンネルがあったはずの岩壁の側にいる
ただ違っている部分がある
それは彼女がすごい形相で睨みながら手招きしていたこと
T助曰く、もしあのままトンネルの中に入っていたら岩壁にぶつかって死んでたかもしれないと…
もともと霊感のなかったA太とD美だったがT助といたことで何らかの影響を受けて、
感じやすくなったぶんトンネルの違和感に気がつくことができ助かったようでした。
これは僕が聞いた彼の体験談の中でダントツ怖かった話です。
-
-
得体の知れない
得体の知れない
はじまりは今年の初めに修学旅行があったことからはじまります。
もともと私立なので修学旅行が豪華なのですが新型インフルエンザのせいで国内の京都と大阪になになったため今年は秋にも泊まりがけの旅行にいきました
このときの話なんです。まあ、もともと年のはじめに修学旅行などのお金をわたします。
しかし、うちの校長は頭が固く、返金をいやがり二回いくことにしました
それは担任にすれば迷惑な話なんですけど逆らうわけにもいかず結局いくことになりました。経費もほとんどつかえないため山のぼり一泊二日になったまではいいのですが
なによりお金がないためホテルというよりボロ旅館に泊まることになりました。これがこの話の始まりです。
行ってみれば空気が綺麗ということ以外は、特に良い所もなく、
持ってきたゲームをやっていました。
これは初日が雨だったのでやくにたちました。問題はこの日の夜怪談会をやったことで
やることがないので晩御飯を食べた後にクラス単位でやろうと言うことになりました。中でも怖かった話が一つありました。
ある登山家がこの山を独自のルートで行こうとして失敗し、その人は数日後に何とか生きて帰ってきました。
登山家の話を聞いてみると『あるもの』に襲われて逃げたら遭難したそうです。
その『あるもの』が何かはわかりません。
しかし、この話は次の日わかりました。順をおって話すとまず班行動になり、5人一組でジョギングコースをのぼって行くという、まあよくある、ことなんですけど、この時、2つの班が行方不明になりました。
その一つが僕の班でした。
先生ももしもの時のために班にGPSをもたせておいたので幸いすぐ発見されました。この時、偶然か昨日あんなことを聞かされたからかわかりませんが、ある場所につきました。
そこは雑木林の開けている丸い広場みたいなところで、
先生がくるまでここで待とうと言う話になり待つ事にしました。
しばらくすると「おーいおーい」という声が聞こえました。
最初は、先生が探しに来てくれたんだと思っていたのですが、どうも声が違います。
しかもドンドン近づいてきているようでした。
声が近づいてくるにつれ、心臓が止まるかと思うほど鼓動がうるさく感じました。
恐怖に震えながらじっとしていると、ついにそれが現れました。それは、もう一つの班の人たちでした。
しかし、びっくりしたのはそれではなく、その体についた泥でした。
雨もふっていなかったのに、顔や服のいたるところについていて
はじめ見たときは何かのバケモノかと思いました。事情を聞くとここより上の方からみた時に人が見えたので
合流しようとしてまた道に迷い何分も歩いて。やっと合流できたそうです。
でもこれおかしいんです。
ここにきたのがついさっきなんです。
でも人をみたのは事実だというんです。
それから30分ぐらいたって先生たちがきてくれました
この時、山登りのインストラクターの清水さんが妙なことをいったんです。ここはちょうど遭難した人たちが発見されたとこなんだよと。
いくつかわからないとこがあるんですけどこれで話自体は終わりです。
あの他の班の見たものは、いったい何なんでしょうか。
それは何か得体の知れない物なのか。
それとも山の守り神なのか。
それと、何故そんな距離がない位置から降りてきてあんなにどろだらけになったのかまったくわかないんです。
-
-
炭鉱の町の歴史
炭鉱閉山。
↓
流れ者の炭鉱夫の仕事がなくなり人口大減少の危機。
↓
国からの交付金額を維持するため、人口の減少に対処すべく議員らの指示で元炭鉱夫への生活保護の無差別支給。
↓
元々金遣いが荒い元炭鉱夫らが、生活保護だけじゃ足りないとゴネ出す。
↓
事故で手足の指を落としたことにして障害者手当の追加支給。
↓
結局はバレたが、流れ者の炭鉱夫の中には被差別部落出身者や在日韓国人や在日朝鮮人が多く事件は闇に葬られた。このような経緯が教訓となって、現在でも元炭鉱の町やその周辺の自治体では生活保護の申請に対する調査が厳しくなっている。
-
-
峠の公園
今から14年程前。
夜な夜なバイクで峠に走りに行ってたんよ。
場所は大阪と奈良の境にあるH道路ってとこ。
そこで知り合った人に起こった話なんだけど、知り合いって言っても『ああ、あのCBRに乗ってる人か』ってぐらいの知り合いで、あんまり話したこともなければ、名前も知らない。
当時は、そんな知り合いがいっぱいいたよ。
で、ある日、そのCBRの人の事で変な噂を聞いたんよ。
そう言や最近見かけないなーって思ってた所だったから、妙にその噂が気になって、色んな人に聞いたんだけど、聞く相手によって話が微妙に違うの。
いいかげんなもんだなーって思った。
だいたいこんな内容だったと思う。
『CBRの人とその友達とでどっかに遊びに行ったら、野犬に出くわして、バイクで逃げたCBRの人は助かって、走って逃げた友達のほうは野犬に襲われて死んだ』
ってな感じで、人によっては、『両方走って逃げたけど、池の方へ逃げた友達が野犬に追いつかれて殺された』って話したりしてた。
話の元になったのは新聞の記事で、俺は残念ながらその新聞を見てないからわからないんだけど、誰かが死んだのは間違いなかったみたい。
この辺の話なら、当時H道路に居た人なら聞いた事があると思う。
新聞を読んだ人らが話してたのは、ただの野犬の話だったんだけど、俺があちこちで聞いて回ってたもんだから、しばらくすると『CBRの人の彼女から聞いた』って言って、とんでもない話をする人が出てきた。
その話には野犬なんか出てこない。
かわりに洒落にならないモノが出てくるんよ。
その話でもたいがい怖かったんだけど、実はそれから数年後に偶然CBRの人と会って、もっと確かな話を本人から聞いた。
これからは、その時聞いた話。
CBRの人とその彼女、CBRの人の友達(ややこしいから以降TZRの人)とその彼女、計4人で夜景を見に行こうとして、二台のバイクにそれぞれ彼女を後ろに乗せて、生駒山をウロウロしてたんだって。
だけど、なかなかいい場所が無くて、いいかげんウロウロするのに飽きて、たまたま見つけた夜景なんか殆ど見えない公園で休憩してから帰ろうってなったらしい。
4人とも初めての公園で、公園の名前は知らないって言ってた。
小さい公園で、入ってすぐの所左手にトイレがあって右手奥に池がある。
そんなとこ。
深夜だし、なんか気味が悪いなとは思ったし、女どもは「怖い怖い」って言ってたけど、なんせ疲れてたから休みたくてベンチを求めて池の横を通って公園の奥へ歩いて行くと、いきなり池の方から
「ドボン!」
って音。
池の方を見ると、おっきい波紋ができてる。
かなり大きな石を投げ込んだような音だったって言ってた。
その池は周囲をぐるっとフェンスで囲まれてて、そのフェンスを越えるぐらいの高さまで、さっきの音を出せるぐらい大きな石を投げ上げるのは、かなりの力持ちじゃないと無理。
って言うより、力持ちどころか自分ら以外に誰も居ないのに、そんな音がしたのでほんとにビビったって。
TZRの人の彼女が怖がってしくしく泣きだしたし、CBRの人も休憩する気が失せるぐらいビビったので、もう公園から出ようって事になって入り口に戻る為、池の横を通ろうとした瞬間、また
「ドボン!!」
さっきより池に近かったから、深夜で真っ暗だったけど見えたって。
「最悪な事に、ソレをハッキリ見てもーた」って言ってた。
すぐ近く音がした場所に広がる波紋の真ん中、音がしてからちょっと遅れて、ぽこっと何かが顔を鼻から上だけ出したんだって。
じっとこっちを見てたってさ。
「人間の幼稚園児みたいな顔だけど、目がおかしなとこにあった」
目が合ったんだって、その波紋の真ん中の顔と。
そっからはよく覚えて無いらしいんだけど、
「うわーーーー!!」
って誰かが叫んで、いや、俺が叫んだのかも知れないって言ってた。
あるいはみんなが叫んだか。
走ってバイクの所まで戻って、彼女が来るのを待ってたのを覚えてるって。
すごく長く感じたって言ってたけど、時間にしてたぶん10秒も無いぐらい。
TZRの人はすでに彼女も後ろに乗ってて、エンジンをかけようとしてたから、よけいあせったのかも。
とにかく、気が狂いそうな程怖かったから、彼女が泣きながらノロノロ走ってくるのに我慢できないぐらい腹がたった覚えがあるんだって。
その時、確かに聞こえてたから。
池の方から
「ケケケケケケケケケケケケ」
って子供のような笑い声。
後で彼女も聞こえてたって言ってたらしいよ。その笑い声。
しかもその時、ノロノロとしか走れなかったのは、腰が抜けてたかららしい・・・。
人間て、腰が抜けてても走れるもんなんかな。
とにかく、彼女がようやくたどり着いてバイクの後ろに乗った時には、すでにCBRのエンジンがかかってて、いつでも出れるようになってたんだけど、どういうわけかTZRの方のエンジンがまだかかってない。
知ってる人もいるだろうけど、CBR(250R)ってのは、セルっていうボタンでエンジンがかかる。
だけどTZRってのは2ストで、キックっていうレバーを踏み込んでエンジンをかける。
TZRの人は狂ったように何度も何度もキックを踏んでるんだけど、まるでかからない。
CBRの人は、自分の彼女を待つだけでも怖くて怖くて仕方がなかったのに、今度はTZRのエンジンがかかるまで待たなきゃならない。
だけど、公園の入り口近く、池じゃなくてすぐ近くから
「ケケケケケケケケケケ!!」
って聞こえた時に、迷わずTZRの人達を置いて逃げた。
池にいた何かが池を出てフェンスを越えて、自分達のすぐ近くまで来てるってわかったから。
この後何があったのかは、CBRの人は知らない。
もちろん、CBRの人から話を聞いた俺も知らない。
とにかく、CBRの人とその彼女はそのままCBRの人の家に行って、しばらく経ってからTZRの人とその彼女の家に電話したんだけど、電話に出た家の人に、『まだ帰ってません』って言われたって。
当時、携帯なんてみんな持ってなかったからね。
何度か電話して『まだ帰ってません』を何度か聞いて、さすがに心配になったから、家の人に事情を話して、またあの公園に行ってみたんだって。
彼女を置いて一人だけで。
TZRの人らを置いて逃げてからそんなに経ってないけど、公園に着く頃には辺りはすっかり明るくなってたって言ってた。
CBRの人がその時見たのは、公園の入り口で倒れたTZRと、その横で座り込んでずっと笑ってるTZRの人の彼女。
TZRの人はどこにも居ない。
すぐにパトカーと救急車を呼んだんだけど、結局TZRの人が見つかったのはその翌日で、公園の池の中から全身を犬に噛まれたようなボロボロの状態で死体で見つかった。
それで新聞には『野犬に襲われ死亡』って出たんだけどってCBRの人は言ってた。
「池はフェンスに囲まれてんだから、犬なんかじゃない」って。
そうそう、TZRの人の彼女はそのまま入院したんだけど、それっきりCBRの人と疎遠になっちゃって、池から出てきたのは何だったのか聞く機会が無くなったって言ってた。
もっとも機会があっても、なかなか聞けないけどね。
彼氏が死んだ時の話なんか。
やれやれ、やっぱだいぶ長くなったなーごめんね。
それまでこの手の体験談って、『見た』とか『聞いた』とかばっかだったから、ほんとに人が死んだってのがすごく衝撃だった。
その場にいた本人から聞いたから、怖いのかもしれないな。
この話を聞いてから、何度かその公園を探しに行こうと思ったんだけど、やっぱ怖い。
俺の支離滅裂文で読んでも怖さが伝わらないかもな。
そんな人はこの公園を探してみて欲しい。
大阪からだと、H道路の左手、K峠の手前あたりって言ってた。
-
-
冬のキャンプ場
平日冬、シーズンオフのキャンプ場を貸し切りにした。
霧雨の海辺、松林の切れ目にテントを張った。
中に座って前室で夕飯を炊いてると、後ろで、かしょかしょかしょかしょ…と音がする。
床とグランドシートの間あたり。
鼠かね、と思って物を投げると鳴り止む。
それでも、10分するとまたかしょかしょ…その繰り返し。
この警戒心の無さは鼠じゃねえな、とビビり出した。
酒飲んで気分が乗ったタイミングで来るのでタチが悪い。
夜も更けて角瓶が空く頃にやっと閃いた。
そういえば、近くでアカテガニがいたな、大きさといい間違いない。
アルコールも手伝って、絶対捕まえてやろう、って思ったわけ。
鳴った瞬間に床のシート越しに掴もうと。
かしょかしょかしょ、掴んだ。
完全に「子供の手」だったわ。
薄いシート越しに妙に暖かいの。
スッと引込んでったけどね。