「 未分類 」 一覧
-
-
硫黄島の英霊関連の話
その1
硫黄島勤務になった自衛官に、霊感が強い人がいました。
ある夜、その方がむくっ!と起き上がり、フラフラと外へ。
同室の方が声をかけるも反応無し、まるで夢遊病者のように歩き続け、あるところでばったり!と倒れたそうです。
意識が回復してから、何があったのか尋ねると、
「誰かに呼ばれた気がする……。」と。
その方の霊感ぶりは有名だったこともあり、倒れた場所を掘ったところ、遺骨が見つかったそうです。
その霊感青年以外にも『呼ばれた』隊員により、何柱かのご遺骨が見つかっています。
その2
外来宿舎に金縛りやポルターガイスト等、必ず怪現象が起こる部屋があります。
私たちが行った時、人数の都合で自分ともう一人がその部屋に泊まることになりました。
怖いのが嫌というより、亡くなってまで苦しんでいるのではと思い、詳しい作法などは知りませんでしたが、きっと喉が乾いただろうな、甘いものが欲しかったかな、お酒が飲みたかった人もいたかな、と、本土からミニボトルの日本酒、六甲水のペットボトル、飴玉を持っていき、窓の下に盛り塩と一緒に供えて、
「暫くこのお部屋をお貸しください。もしも、本土に戻られたい御魂がいらっしゃったら、窮屈かと思いますが、この中にお入りください。皆様の故郷にお返しすることはできませんが、この半分を○○県の△川に流します。半分はこちらに置いていきます。」
と、念じました。
心配されていた私の部屋では何も起こりませんでした。
が、夜中、隣の部屋から悲鳴とガターン!という騒音が。
聞くと、ベッドを下から蹴られたような感触があり、一瞬浮いたようだったとか。
明かりをつけると、ベッドの位置が引きずった跡もなく、思い切りずれていました。
それから後、夜は何事もありませんでした……。
その3
医務科壕という、傷病者を治療するための壕に案内された時のことです。
入り口にポトスが自生する、一見のほほんとした場所なのですが、硫黄島戦では足の踏み場もないほどに傷病者が寝かされ、本土からの援助も絶え、満足な治療も受けられず亡くなっていった方が多かったそうです。
医務科壕は天井が比較的高めでT字型に掘られており、他の塹壕よりも少し開放的な雰囲気がありました。
(他の塹壕の殆どは地中に掘られており、地熱でサウナ状態です)
「ここから雨水を取り、ドラム缶に貯めていた」等の説明を受けていた時、足元の方から、苦しいような、熱いような、閉塞的な感覚が伝わってきました。
「ここ、地下があった、なんてこと、ないですよね?」
試しに尋ねてみたところ、説明係の海曹がぎょっとした顔で、
「地下があったらしいと聞いています。」と。
……下に降りる階段が見つからないのだそうです。
今も。
他の壕では『平成○年○月、調査ここまで』と書かれた紙が貼られていて、その先が落盤している場所などを目にしました。
遺骨収拾も、まだまだ進まないようです。
その4
横須賀の教育隊に行ったとき、所属していた隊の分隊士が語ってくれた。
分隊士の同期の人が硫黄島に行ったときね、お供え物の一品としてタバコが置かれてあったんだって。
そのタバコを、その同期の人は失敬してもらっちゃった。
まぁ、まだ硫黄島に着隊したばっかで間もないし、軽々しく考えてたんだろうね。
その夜、その同期と一緒の部屋で寝ていた隊員は、隣から聞こえる呻き声がうるさくて目をさました。
案の定、タバコを失敬した同期がうなされてる。
そいつを起こして何があったか聞いたところ、
「寝ていたら急に胸が重くなって、目を覚ました。そしたらさ、軍服を着た日本兵が『俺のタバコを返せ』って口の中に手を入れてきた」
と真っ青な顔で答えたとのこと。
戦地とは比べ物にならないけど、俺も山にこもって数ヶ月訓練してたから分かる。
異性の居ない山奥で、自由を剥奪されて体を酷使する毎日。
嗜好品は唯一の慰めだね。
甘いもの。
水分。
本や写真。
人によってそれぞれ。
俺は吸わなかったけど、煙草の一服を心の糧にしてた班員も居たよ。
その5
硫黄島の戦い終盤には、西戦車中隊の95式軽戦車、97式中戦車は殆ど破壊されて残っていなかった。
擱坐した米軍のM1シャーマン戦車の75mm砲を使って、しばしば反撃した事は生き残った人間の証言からわかっている。
それよりも自衛隊スレのオカルトのところにすごい話が載っている。
硫黄島勤務の自衛官は度々英霊を目撃しているのだが、ある自衛官が『加藤隼戦闘隊』のビデオを一人で見ていたら、
「いいものを見せてくれてありがとう」
と言う声が聞こえたそうだ。
あ~今、英霊が来られてるんだ、と感じたその人は、テーブルの上にビールとタバコを置いて供養したそうだ。
その後、本土に帰隊した後、宝くじを買ったところ・・・なんと1億円あたった。
うそみたいな話だけれど、自衛隊の中では有名な本当の話だ。
その人は、今でも英霊が引き当ててくれたと信じている。
その6
B大の3学年には硫黄島研修と言うのがある。
愛国心を高めるために悲惨な激戦地の戦史を勉強する為にね。
俺が聞いた話では、硫黄島の石を持って帰ってはいけないと言われていたのに、隠して持って帰って来た学生が帰って来て3日目の朝の点呼の時に出てこなかった。
週番が調べに行くと心臓麻痺で死んでいたそうだ。
で、B大に伝わる怪談はここから始まるだが・・・
その死んだ学生のベットをそのまま使っていたらしい・・・
そのベッドで寝ていると、とにかく金縛りにあう。
それでベッドを替えてくれと指導教官に頼むと、教官はやっぱりそうかって顔をしてすぐに変えてくれる。
と言う噂を話を聞いた。
ちなみに、俺は半年で辞めたから本当の理由があると言う話は聞いた事がない。
その7
元海自で潜水艦勤務経験者の主人が、硫黄島に行ったことがあると話していたので日曜日の朝っぱらから聞いてみました。
砂持ち帰りダメな理由は、
「昔、沢山の方が亡くなっているから・・・」と。
もっと詳しく聞こうとしたら、すごく嫌がってました。
「砂って何色?砂にホネとかまじってるの?」
とたずねると、砂はふつうの砂浜の色との事ですが、ホネ以前に
「・・・怨霊とか、そういう問題」
との事で、すっかり黙り込んじゃいました。
検疫とか放射能ではなくて、マジにオカルトな理由との事です。
ちなみに主人はあまりオカルト信じたくない人間ですが、あんまり聞くと怒り出しそうな感じでした。
それから小一時間問い詰めたら、国家の機関が堂々とオカルト認めるのは立場的に云々・・・
でも世の中には科学で説明のつかないこともあるっていうのも、かなりの隊員が経験しているので結果的に、
『もちかえると、根拠はわからないが、不思議とよくないことが実際に起こる』ので禁止との事です。
話している主人の顔が真っ青で、こっちの方が怖かったです。
どれだけ怖い事なのか、よく伝わったので・・・
その8
YS-11M機上整備員です。
実体験ですが、数年前の夏、無事に定期便も終わり硫黄島から厚木の帰り便。
大きな荷物もなく便乗者は海保職員1名。
天候晴れ、風微風。
定刻に離陸なのですが、いつもより滑走距離が長い。
Pも変だなーという顔。
夏の日差しの機内は程よい温度で、弁当の後やることもないので機内でお昼寝。
しばらくして人のざわめきというか、ひそひそ声でふと目が覚め、機内を見回しても海保さんが寝てる姿しかない。
改めて寝直すと、
「これで国に帰れる」
「友軍機が来てくれて助かった」
とはっきり。
流石に目が覚めて、後部貨物室を見回してもなにも。。。。
海保さんも、やや青ざめた顔で、
「聴きましたか?」
と、2人そろって前に逃げ込んでPにその事を報告。
Pが、
「それで重かったのか、お盆も近いし」と。
その後、何事もなく厚木に。
機体点検をしてると耳元ではっきりと、
「連れて帰っていただき有り難う御座いました!」
その9
こういう話も。
YS-11Mはもうよぼよぼの機体で、あっちを直すとこっちが壊れるというような機体で整備員泣かせですが、厚木から向かった機がハイドロ漏れを起こしどうやっても治らない。
Pと硫黄島管制が、戻るか戻らないかという話を始めた少し後に漏れがぴたりと止まった。
この状態ならと言うことで硫黄島に到着。
エンジン部分を開けて点検をすると、当該ハイドロポンプの漏れていた配管箇所に手の跡がくっきりと。
このときのPは、霊の類は信じない人でしたが、それ以来、硫黄島に行くたびに慰霊碑に手を合わせるようになったそうです。
その10
まぁ、書くか。
YS-11Mの機上整備員です。
週1の定期便(硫黄~南鳥)で行くのですが、偶に山の上で手を振ってる人がいるんですよ。
硫黄の隊員かなと思ってたのですが、
「先輩、いつもあの山の上で手を振ってくれる人居ますね!」
「あ、お前も見たのか。。。。。下に降りたらローマスにその話してみろ。」
ロードマスターに上記の話をしたら、どうも旧軍の霊らしいと。
日の丸を見て友軍が来たと歓迎してくれてるようだと。
その翌日に鎮魂碑に手を合わせてから見ることが無くなりました。
今も定期便時(厚木→硫黄)は、内地から和菓子、水、酒、弁当を1組積んで飛んでいきます。
こういう話も。
有る定期便が硫黄に向かうと天候悪化で滑走路が見えず、もう1度トライしてだめなら帰ると言うときに硫黄の滑走路端に灯りが見え、無事にタッチ。
Pが礼を言いに行くと、誰もサーチライトとかを付けてないと。
その11
昭和天皇の話だが、幽霊島になってた硫黄島に慰霊に訪れたら何処からともなく万歳三唱が聞こえてきて、以降幽霊がパッタリ出なくなったっていうのは聞いた。
その時に御読まれになられた俳句。
精根を込め戦ひし人未だ地下に眠りて島は悲しき(天皇陛下)
慰霊地は今安らかに水をたたふ如何ばかり君ら水を欲りけむ(皇后陛下)
その12
■硫黄島の高松宮殿下
『高松宮日記』全八巻の完結を前に『This is 読売』一、二月号に連載された高松宮妃殿下と作家の阿川弘之氏の対談の中に、初めて紹介されるエピソードがある。
昭和四十六年三月、高松宮殿下が硫黄島戦跡をご訪問になった時のことである。
硫黄島は大東亜戦争末期、米軍七万五千の猛攻を、二万余の日本軍将兵が祖国防衛のため、一ヶ月以上に渡って奮戦し玉砕(全滅)した島である。
戦後、昭和四十三年まで米国の管理下にあったため、殿下のご訪問当時は、まだ未整理の洞窟があり、遺骨はそのまま散乱していたという。
殿下が先ずお訪ねになったのは、米軍の火焔放射器でやられ、ブルドーザーで生き埋めにされかけ、苦しみもがきながら脱出を試みた兵隊たちが、折れ重なって死んだ跡地だった。
「前もっての説明何もなしで洞窟の前へ立たれた殿下は、ハッと息を呑む気配をお見せになり、やがて地べたに正座し、両手をついて首を垂れて、暝想状態に入られた。一言もおっしゃらないから、何を念じていらっしゃるのか祈っていらっしゃるのか分からないけれど、随行の者みな、電気に打たれたような気分だったと聞いております。大分長い時間そうしていらして、やっと立ち上がられた」
次にお訪ねになったのは、遺骨の整理が既に済んでいる壕だった。
とはいえ、拾い尽せなかった骨もあり、至る所に散らばったままの骨片もあった。
仕方なしに海上自衛隊駐屯部隊の隊員も、ふだんは靴で遺骨を踏んで歩くようになってしまっていたという。
「ところが、殿下はためらわれた。そうして、つと靴を脱ぎ靴下も脱ぎ、素足になって、骨片の散らばる洞窟内へ入って行かれた。私も知ってますが、硫黄島という名前の通り、あの島の壕の中に地面から硫黄のガスが噴き出しているんです。そこを素足で視察した人は、後にも先にも高松宮様お一人だそうです」
-
-
FX相場
case①
444 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:21:05.62 ID:iqnlsXMq
椎茸工場勤務ですが118.00L@100枚を113.00にストップ注文入れました・・・・。ストップ引っかかったらコテハンにして心機一転やり直したいです。。。
原資が半分に・・(;;)(泣)
477 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:24:53.21 ID:iqnlsXMq
ああああああああああああああああ!!!!!!!!椎茸工場勤務らしく素直にポンスイLしとこう・・・・・
479 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:25:09.55 ID:iqnlsXMq
>>474
市ね491 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:26:30.89 ID:iqnlsXMq
あああああああああああああああ!!!1ぼくたんが貯めに貯めた500漫画トンで行くうううううううううううううう!!><
501 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:27:28.06 ID:iqnlsXMq
このまま113.00に触れずに指標で爆上げを望む椎茸マンであった、くすん779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!
case②
893 名前: Trader@Live! 投稿日: 2008/02/29(金) 18:30:58.38 ID:pbtEqg6R
焦るなロンガー諸君。もう20挑戦は無い。
ショーターは今のうち隔離しといたほうがいいと思うぞ。
まぁ判断は任せるが。
俺は絶対的な自信あるからな。
915 名前: Trader@Live! 投稿日: 2008/02/29(金) 18:33:57.18 ID:pbtEqg6R
>>901
うむ。これで負けたらアナルうpしてもいい。
いや、冗談抜きでね。
↓↓↓↓
797 名前: Trader@Live! 投稿日: 2008/02/29(金) 20:08:07.24 ID:pbtEqg6R
やばい死ぬ・・・!819 名前: Trader@Live! 投稿日: 2008/02/29(金) 20:09:22.65 ID:pbtEqg6R
日銀頼む!介入してくれ!890 名前: Trader@Live! 投稿日: 2008/02/29(金) 20:13:18.52 ID:pbtEqg6R
アナル勘弁してください932 名前: Trader@Live! 投稿日: 2008/02/29(金) 20:15:18.05 ID:pbtEqg6R
まじでやばいアナルどころじゃない
case③
736 Trader@Live! sage 2010/07/24(土) 18:20:24 ID:tr6uUNQw
神様!!神様!!!助けてください!助けてください!!神様!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
神様!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
助けてぇえええぇぇぇぇええええぇええ
使っちゃいけない金なの!!!
使っちゃいけない金なの!!!!!!!!!
助けてぇえぇえぇええぇぇええええ!!!!!
78.45全力Lたすけぇえぇえええええ!!!
絶対ガラこないで!!!!!!絶対ガラこないで!!!!
何でも言うことききますから!!!ききますから!!!!!!
絶対使っちゃいけない金なの!!!!
740 Trader@Live! sage 2010/07/24(土) 18:28:18 ID:tr6uUNQw
未来レート下がってるぅぅうぅうううう!!!!!助けてぇええええええぇえええ!!!!
使っちゃいけない金なのぉおおおおお!!!!!
741 Trader@Live! sage 2010/07/24(土) 18:29:52 ID:tr6uUNQw
なんでも言うことききますから!!!!いい子にしますから!!!742 Trader@Live! sage 2010/07/24(土) 18:31:39 ID:tr6uUNQw
神様のおち◯ち◯しゃぶりますからぁあああ!!!!case④
701 名前:名無しさん@お金いっぱい。2009/07/06(月) 20:16:04 ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです。投資経験はゼロですがFXバ?チャルデモで僅か半年で資金が80?100倍になりました。
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職。
運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万。
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます。
35歳第二の人生頑張るぞ
442 名前:701 ◆zn05JVP3P. 2009/07/19(日) 09:41:36 ID:cDc5PSrrQ
皆さんお久しぶりです。三日連続的にロスカットになり資金が完全に無くなりました。
消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので昨日話し合って妻とは離婚することにしました。
娘は妻が引き取ることになります。
我が人生完全に八方塞がりですね。
残念です。
さようなら。
case⑤
446 名前:山師さん 投稿日:2010/01/14(木) 20:42:59 ID:IRhGYvfh0
いまから某電車に特攻してくる・・。もし、電車今日から明日にかけてとまったら俺だとおもって
28院卒童◯ JAL株で3020万失いました・・・。
夢も希望ももうないです・・。
さっき飛び込もうとして怖くなって
アパートに帰ってきた・・。
まじで支援しない政府本気で恨みます・・。
みんな来世であおう
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:10/01/15(金) 23:29 ID:???
京成本線【列車遅延】京成成田空港第2ビル駅間で発生した。
人身事故の影響で、現在も列車に遅れが出ている。
死亡したのは28歳都内在住の男性。
身元は現在調査中だが、所持品の中に夢も希望ももうない。
航空関連株で損失を抱えたため、最後に飛行機が見えるところで死にたいとの内容の遺書を所持していた。
(1/14 22:18)こいつマジで死んだんだな。
昨日ネタとか通報とかいったやつ、のろわれてあの世に引っ張られるかもな・・。
-
-
霊能者のおばさん
俺、今年入ってから離婚だの交通事故だのでツイてなかったから、親が心配して親戚の自称霊能者のとこ行って話聞いてきなって言うのよ。
渋々行ったよ。
出てきたのは、くたびれた60過ぎたおばさん。
母親の姉。
俺を見るなり
「あらーM(俺)、あんたのお母さんから話は聞いてるから、あたしがご先祖様にアドバイス聞いてくるね」
っつって仏壇に向かって拝み始めたんだ。
なにやらゴニョゴニョ唱えているおばさん。
俺は正直、退屈でしょうがなかったから辺りを見回してみた。
仏壇を正面に見ると、右側の壁の上部に遺影が五枚掛かってる。
知らない顔だが、多分先祖だろうと思ってまじまじと見て驚いた。
全ての遺影の目が怒ってるのよ。
それも視線は皆おばさんに向けられてる。
本気で驚いたら動けなくなるってのはホントなんだな。
怖いけど俺の目は遺影からそらせないの。
そんな俺を尻目におばさんは、
『あ~そう、うんうん』
みたいに拝みながらつぶやいている。
お前は誰と会話してるんだよ。
しばらく経っておばさんが、こっちに向き直って俺にあれこれアドバイスしてくれたけど、正直何も覚えてない。
だって遺影の視線はまだおばさんに向いてたし、五枚のうち二枚は表情まで変わってたから。
まさに『烈火のごとく怒る』っていう言葉が当てはまる顔。
お礼もそこそこに逃げ帰ったよ。
今は幸い何事もないが、おばさんを慕う人も多くて親にも言えずにここに吐いてみた。
幽霊も出ないつまらん話、かつ長文すまんかった。
-
-
見える友人
19歳の時、私の兄と兄の友人が海で波にさらわれて行方不明になったんですが…
その時、ニュースで実名で報道され、ニュースを見た私の友人も何人か心配して連絡をくれました。
その中に占いができる友人がいて、私は藁にも縋る思いで
「兄は戻ってくるのかどうか占って欲しい」
と頼んだところ、彼女は
「ごめん。占えない。ホントゴメン」
と言って電話を切られてしまった。
翌日、彼女は家にやってきて私に夕べの非礼を詫び、
「実は私は占いなんてまったくできない。ただ、少し不思議な力があるらしく、人に見えないモノが見える時がある。貴方のお兄さんは既に亡くなっているのが見えた。現在はここらへん(地図を指差す)にいるはず。でも、見つかるのは明日の昼少し過ぎで、ここら辺で見つかるはず」
と教えてくれた。
そして実際、兄は翌日の12時半過ぎ、船で兄を探していた親族に発見された。
ちょうど彼女が指差した位置だった。
そして一昨年、近所でひき逃げ事故があった。
小学二年生の子供が殺されたのだが、犯人は逃走してその位置に看板だけが立っていた。
ある日、その友人が遊びに来た時、隣の家の車を見て一瞬驚いた顔をし、そのまま私を引っ張って
「家に入ろ。急いで」
と、家に引きずり込んだ。
「どうしたの?」
と聞くと、
「あの隣の人の車のタイヤに、小学生の低学年くらいの子供が血まみれでしがみついてる」
と言った。
数日後、その隣の家の息子さんがひき逃げで逮捕された。
余談ですが、兄が海の事故で死ぬ前の年、兄と私は親戚の船に乗せてもらい釣りに出掛けた。
しばらく釣りを楽しんでいたら、突然兄が
「海の中に人がいる」
と言い出した。
私が覗き込んでも何も見えない。
「どんなのが見えたの?」
と聞くと、
「骸骨みたいな手が俺を引っ張ろうとしていた」
と言った。
ビビった親戚は、そのまま船を動かし逃げて帰った。
それが8月某日。
偶然かもしれないけど、兄が亡くなったのも翌年の8月某日。
その時一緒だった親戚は
「あの時の手が○○(兄)を捕まえたんだ」
と、葬式で言っていた。
-
-
日暮里駅の階段23段目
人と怪談話してて、その友人が知人から
「日暮里駅の改札出て、右手に行くとある階段を登る時に、23段目あたりで振り返って見たら面白いものが見える」
って聞いたって話が出て、その後、罰ゲームで夜の2時前に、俺一人で原付で日暮里駅に行ってきました。
その階段に着いたら、左手にはコンビニとかあるし、全然怖くないわけ。
なんだ、つまんねーのって思いながら、スタスタと23段目まで登ろうとしたら10段目あたりで、背中からすごい寒気を感じてきて鳥肌が一気にきた。
我慢しながら、23段目まで登って、振り返ろうとしたんだけど、なんかわからんけどスゲー怖くて振り返られない。
罰ゲームの証拠の写真とる為に、デジカメの電源入れてから満を持して振り返った。
そしたら、下から5段目くらいのあたりに黒い塊があって、ん?と思っている間に、どんどん黒いのが鮮明になってきて、よく見ると、黒髪の女の子が体育座りで階段に座ってて、俺の方を振り返った。
と思ったら、立ち上がって俺の方に階段を登ってきた。
俺は全く身動きができずにいて、俺の手前2mくらいまで女の子は来たんだけど、顔だけが、すごいぼやけてよくわからんけど、口だけ笑みを浮かべた感じで、何かを言っているような気がする。
俺は幽霊なんて信じてないし、これが幽霊かと感動すら感じているものの、やっぱり恐怖で身動きができなかった。
そのとき、背後から「帰れ、帰れ」って声がして階段の上を振り返ると、おばさんがいて「帰らんといけんよ」って言われて、背後の女の子がふわっと消えたような気がして、俺は「うぉぉー」って軽く叫びながら、おばさんのとこまで走って登って、おばさんのとこで振り返るとやっぱり女の子はいなかった。
おばさんに「あれは何ですか?」って聞くと、
「知らんでええから、はよ帰り」って言われて、無人の階段をデジカメに撮って友人のところに帰った。
で、友人にこの話をしたけど全く信じてもらえなくて、かなり哀しい。
幽霊なる存在を全否定してきたけど、今回ので一気に肯定派になりました。
誰か日暮里の階段に関する情報を知っていますか?