「 自宅での怖い話 」 一覧
-
-
私の足を返して
私の足を返して
当時、独身サラリーマンだった僕は、道路に面した小さな一戸建ての住宅に住んでいました。
玄関のドアを開けるとほとんど目の前が道路という、敷地面積ぎりぎりに建てたのだと一見して分かるような家でした。
しかし、家賃の安い割には交通の便がよい場所にあり、安月給の僕には、そう悪くもない条件だったのです。ある日、数日間の出張から帰ってみると、僕の家の前の道路に、脇にある電信柱から玄関にかけて、大きく黒っぽいシミのようなものがついていました。
『誰かが何かをこぼしたんだろう』ぐらいに思った僕は、深く考えることもなく、家に入りました。
その夜の事です。『ドンドンドンドン!ドンドンドン!!』
という物音で僕は目が覚めました。
時計を見ると午前三時です。
いったいなんだろう、と不審に思いながら、僕は玄関に出てみました。
すると、安普請の薄いドアが揺れるような勢いで、何者かが外側からドアを叩いているようです。「・・・・・何の用ですか?」
僕は玄関の明かりをつけると、ドアの前に立って、向こう側に呼びかけました。
しかし、その何者かは僕の声が聞こえなかったのか、返事もせず、いっそう激しくドアを叩きつづけるのです。
ほうっておけば、ドアを破られそうな勢いでした。ドアの覗き窓から見ると、ドアの前にいるのは若い女のようでした。
一瞬、子供かと思ったほど背が低く、上のほうにある覗き窓からは頭のてっぺんしか見えません。
女は僕が覗いている気配に気づいたらしく、叩くのをやめ、上を向いて覗き窓のほうへ、ぐっと顔を寄せてきました。
血の気の引いたように白い顔がいきなりレンズいっぱいに広がり、僕は驚いて後退りました。「こんな時間にすみませんけど、お願いですから・・助けてください」
切羽詰った声が聞こえてきました。
何やら、ただならぬ様子です。
僕はチェーンをかけたまま、細くドアを開けました。
細く開いたドアの隙間から、若い女の顔が見えました。
そのロングヘアの頭は僕の胸のあたりまでしかありませんでした。
息を切らし、引きつったような表情で、上目遣いに僕を見ています。「いったいどうしたんですか?」
と、僕が聞くと、若い女は
「大切なものを、この家の前でなくしてしまって、でも、暗くて、いくら探しても見つからないんです。一緒に探してください。お願いします・・・・・」
隙間からじっと僕を見ている女の目は異様なまでに見開かれ、充血していました。
「いったい、何を探しているんですか?」
「あたしの、足を・・・・・・」
「足・・・?」
反射的に僕は女の足もとに目をやりました。
すると、女の膝から下はぶっつりと千切れていて。
その端はぐしゃぐしゃに潰れ、皮膚のはがれた赤黒い筋肉の下からは、血にまみれた骨のようなものが覗いています。
もちろん、コンクリートのたたきには大きな血溜まりができ、そうしているあいだにも、赤黒いシミがジワジワと、玄関の内側、僕の足元のほうへ向けて広がっていたのです。僕が悲鳴をあげると、女は急に、激しくドアを外側から引きました。
しかし、ガツンとという音とともに、かけてあったチェーンが引っかかりました。
それに気づいた女は、隙間から手を差し入れ、チェーンを外そうとします。
僕は死に物狂いでドアを閉めようとしました。
しかし女の手が、がっちりと挟まっていて、閉めることができません。
女は両手をドアにかけながら、隙間に物凄い形相をした顔を押し付け。金切り声をあげて絶叫し始めました。「あたしの足を返して!あたしの足を返してぇぇっ!!」
僕はなんとかしてドアにかかった女の指を引きはがそうとしましたが、女も恐ろしい力でドアをつかみ、離れようとはしません。
薄いドアが壊れてしまうのではないかというような必死の攻防の結果、僕はなんとか女の手を押しやり、無理やりにドアを閉めました。
それでもしばらくのあいだ、女はドアを叩きながら叫び続けていました。
僕は恐怖のあまり、声が聞こえなくなったあとも、背中でしっかりとドアを押さえて立ちすくんでいました。やがて夜が明け、新聞配達の物音が聞こえるころになって、初めて、僕はチェーンをかけたまま、恐る恐るドアを開けて外を見ました。
すると、女が立っていたあたりのコンクリートには、べったりと赤黒いシミが残っていて、昨夜の出来事が夢でなかったことを、僕は改めて思い知らされたのです。
後日、近所の商店で聞いた話ですが、ちょうど僕が出張に出ているあいだに、僕の家の真正面の路上で交通事故があり、若い女がトラックの車体と電信柱のあいだに挟まれ、膝から下を切断されたのだということでした。
引きちぎられた脚はズタズタになり、それは無残な状態だったそうです。
彼女は運ばれた病院で亡くなったそうです。あの出来事以来、僕は悪夢にうなされることが多くなり、しばらくして、その家を引っ越しました。
-
-
ただいま
ただいま
知人の恵子(仮名)さんは、ご主人と結婚して十年になるそうです。
八歳と四歳の娘がおり、ご主人はきわめて真面目な会社員で、恵子さんは都下にある大型高級マンションで幸せな家庭生活を送っていました。ところが、ある日、恵子さんが夕食の準備にとりかかろうとしていたら、
「ただいま」
という声が、玄関から聞こえたのだそうです。恵子さんは八歳の娘が帰ってきたものと思い、妹のほうが幼稚園から帰ってくる時刻だったこともあり、幼稚園のバス停まで迎えにいってくれないかしらと台所から声を掛けました。
しかし、なんの返事もありません。
<おかしいな・・>
と思って台所を出ると、自分の部屋に入っていく娘の姿を見つけました。
ただ、変だなと思ったそうです。なぜかというと、娘は公立の小学校に通っていて私服なはずなのに、そのとき見た後姿はどこかの中学か高校のセーラー服に見えたからだといいます。
<娘だと思ったのに、誰か別の子が勝手にあがりこんだんじゃないでしょうね>
そう、恵子さんは思い、娘の部屋まで行き、ドアを開けました。
が、部屋のなかには誰もいなかったのです。その夜のこと。
恵子さんが眠っていると、八歳の娘の声が聞こえ、廊下のあたりで、ドンッ!というものすごい音がしました。
何事かと思って寝室から飛び出すと、上の娘が廊下にうずくまっています。「どうしたの」
声をかけると、首が苦しいといいます。
見ると、誰かに絞められたとしか思えないような痕がありました。それからというもの、恵子さんは、娘たちふたりとともに和室で眠ることにしました。
しばらく経ったある日、恵子さんは娘の唸り声で目を覚ましました。
そして、隣に寝ている八歳のほうに顔を向けてみると、
いつのまに家のなかに入ってきたのか、セーラー服の女の子が娘の上に馬乗りになって首を絞めているではありませんか。「なにしてんの、あんた!」
恵子さんは大声で怒鳴りつけました。
しかし、女の子はやめようとしません。
ぐいぐい娘の首を絞めていきます。
恵子さんは布団をはねとばして起き上がり、女の子を掴み離そうとしました。
ところが、女の子の身体はまるで立体画像のようで、いくら掴みかかっても空を切るばかりです。
なのに、娘のほうはうんうんと苦しがっています。恵子さんは声をはりあげて寝室にいるご主人に助けを求めました。
ですが、ご主人は起きてきません。
そればかりか、それだけ大きな声を出しているのに、八歳の娘も四歳の娘も目を覚まさないのです。
恵子さんはゾッとしました。
ですが、どうしても娘を救わなければなりません。「やめて!やめて!」
叫びつづけました。「どうしてこんなことするのよ!」
とも、叫んだそうです。
すると、セーラー服の女の子は手を止め、娘の上に馬乗りになったまま、恵子さんのほうに顔を向けました。
恵子さんは、その女の子が泣いているのを知りました。
よく見ると、とても綺麗で優しそうな顔をしています。「なんで、泣いてるの?」
尋ねてみましたが、何も応えません。
かわりに静かに立ち上がり、ご主人の寝ているはずの寝室に向かい、ご主人の顔を覗きこんだあと、煙のように消えてしまいました。それから恵子さんの家にはセーラー服の女の子は現れなくなったそうです。
恵子さんは、いろいろと考えました。
ご主人の過去に何かあったのではないか、恋人がいて、その相手の女性が妊娠でもしていたのではないか。
それともどこかで浮気をして、娘たちとは腹違いの別な娘がいて・・・・・などなど、さまざまなことを思い悩んだといいます。
けれど、結局、余計な詮索はしないほうがいいと思うことにしました。かわりに、たとえば買い物に行ったときなど、この服は彼女に似合うかもしれないわと思うたびに、あなたに買ってあげるわねと胸の中で囁き、買って与えてやる光景を想像したのだそうです。
それは、なんとなく楽しい時間だったといいますが、一年ほど経つうちに、だんだんと彼女のことは忘れてしまい、今では、ふとした時に思い出すだけだといいます。
-
-
何かが聞こえた
何かが聞こえた
俺がまだ幼稚園の年中の頃の話だ。
ある夜に、俺を真ん中に親父と弟とで寝ていた。
ふと夜中に目が覚めた。小さい頃から俺は音に敏感だったから、何かが聞こえたんだと思う。
いつも豆電球をつけて寝ていたからまわりがよく見えたが、何もいなかった。
それでも何故か電球の辺りが気になって眠れない。暫くすると、そこからラジオのような音が聞こえてきた。
最初は「?」と思ったが、上の階に中学生のお姉さんがいたので、
その人がラジオを聞いているんだと思って、また眠る事にした。
耳をすまさなければ聞こえない程のとても小さな音だったが、やはり音に敏感だった俺は眠れない。すると今度は、ラジオに代わりピアノ演奏が聞こえてきた。先程よりも音が大きく聞こえた。
お姉さんの家にピアノがあるのも知っていたので、やはりお姉さんだと思った。
とうとう我慢出来なくなった俺は、隣の親父を起こして「ピアノの音がうるさいよ」と言ったが、
親父は耳をすましたあと、「気にしすぎだ、何も聞こえない」と、全く相手にしてくれなかった。仕方なくまた寝ようとしたが、音は普通に聞こえるくらいの音量になってきていた。
堪らずもう一度親父を起こしたが、親父は全く取り合ってくれなかった。
弟を見ると、弟も全く聞こえてないらしく、ぐっすりと眠っていた。何でみんな気にならないんだろうと、少し違和感を覚えた頃、ようやく音がやんだ。
安心して目をつぶると、今度は洋楽っぽい音楽が流れてくる。
「……明日は…♪」
男の声で何かを歌っていたが、音が小さくてよく聞こえない。
もう気にするのをやめようと横になっていると、
段々と音が大きくなり、何と歌っているのかが分かってしまった。
「…お前は明日死ね~♪お前は明日必ず…」
ここで初めて俺に歌っているのだと理解した俺は、怖くなって耳を塞いだが、
歌はどんどんハッキリと聞こえてきて、耳を塞ぎながら震えていた。いつの間にか泣いていたらしく、父が俺の異変に気付いた。
その頃にはもう夜明けだった記憶がある。
親父は訳の分からない事をいう俺を連れて母の部屋に行った。
どうやら俺は熱があったらしい。
俺の記憶はそこまでだが、その後熱がどんどんあがり、
その日の夜には泡を吹いて意識を失って、救急車で運ばれたそうだ。その歌は、童謡というか、エンヤが唄ってそうな、すごい綺麗な感じの歌で
男の人が2、3人でハモってたような…。
だから最初は、子守り歌みたいで眠ろうとした。親は、俺が倒れるまでずっと「今日死ぬんだ」と言うのが不気味だった、と言ってた。
幼すぎて、その歌を純粋に信じてしまったのも悪かったのかも知れない。
最近その話の真相を親に言ったら、また違う話になったんだけど。つい最近その時の話になって、俺はようやく当時の真相を語れた。
すると両親がかなり驚いて、顔が真っ青になっていた。
両親曰く、病院についてから医者が痙攣を抑える為(だけではないのだろうが)に薬を大量に投与したらしく、
両親はとても不審感を抱いたらしい。
もちろん、しばらく入院という事になってたんだけど、
親父が「息子を殺す気か!」と怒鳴り無理矢理家に連れて帰ったらしい。「普段おとなしい親父が珍しいな」と母に話すと
「だってあんた、救急車待ってる時に、半目で『今日帰してね、明日なら間に合わないから』って言ったのよ。」と答えた。母も意味は分からなかったけど、後でその事を言ってるんだって「直感した」らしい。
もちろん、俺は言葉どころか、その後半年程の出来事を覚えていない。
ただ、両親はやはり印象に残っているらしく、とても詳しく説明してくれた。俺は次の日には目を覚ましたけど、薬のせいで一週間ほどボーッとしたまま、
だらしなく口を開けていて、首がずっと傾いていたらしい。
「あの時、首が曲がっているお前を見てゾッとした。
医者はお前にまた薬を投与しようとしていたから、
このままだと助かっても、植物人間になってしまうと思った。
連れだして良かった」そうな。
大袈裟だったのかもしれないけど、俺は両親のお陰で助かったんだと思う。
-
-
メリーさん
メリーさん
あるマンションの13階に住む若い女性が部屋の整理をしていた。
押入れの奥を片付けていた彼女は、そこで古い人形を見つける。
それは彼女がまだ幼かったときに祖母から買ってもらった人形。
「メリーさん」と呼んで大事にしていた人形だ。しかし、長い間その存在を忘れられていたメリーさんは埃にまみれ、見る影もないほどに薄汚れてしまっている。
この人形をどうしようか・・・しばらく悩んだ彼女は、結局この汚い人形を他のゴミと一緒に捨てることにした。その翌日のこと。
彼女の家に電話がかかってきた。
相手の声に聞き覚えはないが、声からするとどうやら小さな女の子からのようだ。
「もしもし、私よ。メリーよ。何で私を捨てたの?必ずこの恨みを晴らすために、あなたのもとに帰るから!」
それだけを一方的に告げると電話は切れた。
彼女はゾッとしたが、誰かのいたずらだろうと考えて余り気にしないことにした。ところが、そのわずか5分後。
またもや彼女の部屋に電話のベルが鳴り響く。
今度の電話もやはりあの“人形”を名乗る少女からであった。「もしもし、今あなたのマンションの前まで来たわ。もうすぐ会えるわね」
それから5分たつと、また電話がかかってきた。
「もしもし、今あなたのマンションの2階よ。もうすぐ会えるわね」
それからも規則正しく5分おきに電話はかかってくる。
「もしもし、今あなたのマンションの3階よ」
「もしもし、今あなたのマンションの4階よ」もう彼女は怖くて電話に出ることができなかったのだが。
“人形”はそれでもお構いなしに電話をかけ、留守番電話に一方的にメッセージを残していった。「もしもし、今あなたのマンションの10階よ」
「もしもし、今あなたのマンションの11階よ」
「もしもし、今あなたのマンションの12階よ」
ついに人形は彼女が住む部屋の、すぐ下の階にまで迫ってきた。
彼女は逃げ出そうかと思った。
だが、もう遅すぎる。再び電話のベルが鳴り、留守番電話にこんなメッセージが吹きこまれたのだ。
「もしもし、今あなたの家の前よ。居留守を使ったってダメよ。そこにいるのは、ちゃーんとわかっているんだから」
彼女は心臓が止まりそうなほど驚き、何もすることができずにただその場にうずくまり震えていた。
それから、また5分が過ぎる・・・
再び電話が鳴り、あの人形の忌まわしい声が彼女にこう告げた。「どうして開けてくれなかったの?でも、もういいわ。わかる?わたしは今、あなたの後ろにいるのよ・・・」