「 幽霊 」 一覧
-
-
招く少女
招く少女
ある夏の日の出来事
後輩のT助は友人の男性A太・B男・B男の彼女のC子・C子の友人のD美の5人でドライブをしていた。
C子の運転する車にT助とB男が乗りD美の車にA太が乗っていた。
時間は日が変わろうとする頃合い、じとっと生ぬるい空気が漂う新月の夜。
彼らは愛知の○○スカイラインを走らせながら夜景でも見ようということになった
まず、○○スカイラインに行く直前のコンビニでお菓子や飲み物を購入し、のんびりドライブを楽しんでいた
車はスイスイと山を走って行く…
だんだんと山の奥に入っていった
車は前方にD美の車、後方にC子という編成だった
A太とD美は霊感というものが全くない。しかし、T助とB男はかなりの霊感の持ち主である。
しばらく車を走らせていると大きなトンネルさしかかった
異常なほど大きなトンネル、明かりもなく延々と漆黒の闇が続くように感じた
するとトンネルの入り口前あたりで前方のD美の車が緩やかに減速し停車した
C子「あれっ、どうしたんやろぉ?」
少し静かになっていたT助とB男
T助「空気が重い…な…」
B男「そだね…、ちょっとA太に電話するわ」と言い電話をかける
B男「A太どうした?」
A太「いやっ、なんかD美が勝手にとめたんよ」
D美は前を見つめたまま動かない
B男「D美の様子はどんなんなの?」
A太「なんか前ずっと見つめてるけど……あれっ?」
B男「どうした!?」A太「トンネルの中になんか白い影みたいのがいる…」
D美「A太にも見えるんだ…」
このとき、T助とB男はいままで経験したことのないほどの寒気を感じていた
危険を感じたT助とB男は前方の車に駆け寄った
そしてトンネルの中を見た
すると、霊感の強い彼らにはA太が見た白い影の正体をはっきりみてしまった
それはうつむきながら手招きをする小さな少女
T助「ヤバい!早く逃げるぞ!!D美、車をだせ」
しかし、D美は微動だにしない
A太がハンドルを握るD美の腕をつかむと信じられないほど腕を冷たい
そして、腕が全く動かない
D美も自身の意思では動かせないという
大人の男二人が全力で腕を引っ張り、ようやくハンドルをはなした
どこか虚ろなD美を助手席に移し、A太が後部座席に座り、T助が運転席に乗り込んだ!
そして、一目散に2台の車は行きによったコンビニまで車を走らせた
コンビニに着き、しばらくジッとしてから皆で話をした
大きなトンネルの中に明らかにこの世のものでないもの見てしまったこと、すごく危ない感覚を体験したことを…
T助「今日はみんなもう帰ろう。ちゃんと塩ふっときや」
そうして、帰路に着いた
次の日
T助「なぁA太いま何してる?」
A太「なぁんもしてないよぉ」
T助「ホンマか!?ならいまから昨日の場所にもう一回行こうよ!」
A太「はぁ、なんでだよ!!嫌に決まってんじゃん」
T助「お願い!なんか昨日は負けた感じで悔しいんよ。昼間やし大丈夫だって!お願い!!」
T助に圧されるがまましぶしぶA太は了解し、昨日の場所に向かった
T助「もうすぐやなぁ」
A太「そだね……そろそろトンネルらへんに…」
…
……
!!!!!
二人は驚愕した
こんなはずはないと互いに目を合わせた
T助「………ない……トンネルが…」
互い確認しながら行った、周りの光景も変わらない、ただそこにあるべきはずのトンネルがない
呆気にとられているとT助はあることに気づく
昨日の少女がトンネルがあったはずの岩壁の側にいる
ただ違っている部分がある
それは彼女がすごい形相で睨みながら手招きしていたこと
T助曰く、もしあのままトンネルの中に入っていたら岩壁にぶつかって死んでたかもしれないと…
もともと霊感のなかったA太とD美だったがT助といたことで何らかの影響を受けて、
感じやすくなったぶんトンネルの違和感に気がつくことができ助かったようでした。
これは僕が聞いた彼の体験談の中でダントツ怖かった話です。
-
-
間違い?
間違い?
ひど過ぎる話。
ある日から、いきなり変な夢を見るようになった。
それは髪の長い女の人が、少しずつ自分に近寄ってくるのだ。
女の人の顔は、何故か自分を憎んでいるかのように怒っていた。
毎日、恐怖に怯えながら飛び起きる毎日。
だがどうする事も出来ない。
仏壇に手を合わせても、お守りを買っても、どうしても夢を見る。
夢の中では動く事も出来ず、固まっているしかなかった。
じわじわと、真綿で首を絞められるように、少しずつ精神も体力も削がれて行った。
ある日とうとう、女の人が自分の目の前まで来て、顔を覗きこむように睨まれた。
そしたら、あらやだ、と言い、今までの鬼のような顔はどこに行ったのか、急に顔を赤らめ、もじもじしながら走り去って行った。
それ以降、夢は全く見ない。
眠れなかった二ヶ月半、返してくれ。
-
-
タクシーの運転手
タクシーの運転手
まぁ、後輩の体験した話なんだけどね。
そいつ、すげー優しいやつで人見知りもない。
羨ましいくらい女の子にふつーに話しかけられるんだわ。
当時は中学生で、中学生って思春期じゃん?俺としては変に意識しちゃって話しかけきれないわけよ。
コイツはダンスで知り合った後輩で、顔もいいし話も上手い。まぁイイヤツだ。
で、その日も練習してたわけ。
夜10時ともなれば補導やらなんやらめんどくさいんで練習も終わり。
みんな帰るんだけど、そいつだけ家が遠いんだ。
で、最悪なことにその日は朝から天気も悪くて、日が落ちる頃には大雨だった。
俺らは傘もってなかったんだけど、家が近いんで濡れて帰るんだけど、そいつはタクシーでかえるっつってた。で、まぁ、こっからは後輩の話なんだが。
タクシー乗って帰ったらしんだが。
俺らの地元に城跡があんだよ。
けっこう有名なんだけど。
そこ出るって話も有名。
いや、もう地元自体がヤバイ。で、そこの前を後輩が乗ったタクシーは通ったらしいんだわ。
ふと何気無く外の歩道を見たら、女の人が歩いてる。傘もささずにずぶ濡れで。
先でいったとおりコイツは優しい上に人見知りもない。
タクシーの運転手に「あの女の人を乗せてやってくれ」
そう言ったらしい。運転手は無言。
聞こえなかったと思って、ハッキリ大きい声で言ったらしい。
あの女の人を乗せてやってくれ。お金はちゃんと持ってるから。
アイツはいいんだ。
最近何言ってんだ??
って感じだったそうだ。へ?あの!お金は払いますんで。あの人乗せてあげて下さい。
下心はなかったと言ってた。ホント優しいやつだよ。
「アイツはいいんだ。」
コイツふざけてんのか!?ってキレそうになったそうだ。
で、そうこうしているうちに女の人うあ通り過ぎちゃって、ムカムカしてたらしいんだけど。
運転手が淡々と呟いたそうだ。ほら。
にいちゃんが優しい言葉かけるから。ついてきちゃってるよ。はっ!とした後輩が振り向いたら
トランクの上にずぶ濡れの女がへばりついてたんだと。
悲鳴上げたらニヤつきながら消えたらしいんだけど。
まぁ、優しくするなら人間とそうじゃない奴の区別はつけないとだな。
アイツはいいんだ
そこ、すげー出るって話も有名。いや、そこ周辺がヤバイ。
-
-
亡者たちが通り過ぎる家
亡者たちが通り過ぎる家
私たち家族は昨年まで千葉県にある高層マンションに住んでいました。
私たちがそのマンションから引っ越すきっかけとなった、恐ろしい体験についてこれから話します。私たちが住んでいたのは三十階建てマンションの二十九階で、二年前にそこに移り住んだ当初は、リビングの窓からの見晴らしのすばらしさと、以前住んでいたマンションに比べて間取りが格段に広くなったことで、とても満足感でいっぱいでした。
ところが、昨年の夏ごろから奇妙なことが連続して起こりはじめたのです。
最初は二人の娘たちのまわりで起こりました。ある日の夜、みんなが寝静まった夜中の三時ぐらいでしょうか、上の娘が私たち夫婦の寝室に突然やってきて、こう騒ぎだしたのです。
「トイレの中におじいさんがいる・・・・・無表情で痩せたおじいさんがいるの・・・・・・・」
私たちは驚いて、すぐトイレまで見に行きました。
しかし、老人の姿などどこにもありません。
その時でした。
今度は下の娘が子供部屋から飛び出してきたのです。「ベッドの横に、おばあさんが立ってた・・・・腐ったおばあさんが立ってた・・・・・・」
「腐ったおばあさん?・・・・・」
私たちはすぐに子供部屋へ行ってみました。
しかし、おばあさんの姿などどこにもありません。「二人とも悪い夢でも見たんだろう。さあ、部屋に戻って早く寝なさい」
しかし子供たちは怖がって部屋に戻ろうとしませんでした。
結局、子供たちはその日は私たちの寝室で一緒に寝ることになりました。
それ以降も、何度か子供たちが恐怖で身体を震わせながら、私と妻に、「おじいさんがいた・・・・・」、「おばあさんがいる・・・・・・」と訴える日がありました。
しかし、私たちがいくらトイレや子供部屋を調べても、そんな老人の姿など見ることができませんでした。
あまりに何日もそういうことが続いたので、私と妻は、娘達の精神状態がおかしくなったのではないかと心配し、知り合いの精神科医に相談したこともありました。
しかし、そういうことはさほど異常なことではなく、思春期前の女の子にはよくみられる事例なので、しばらく様子を見てから判断しようといわれました。ところが、それから数日後、今度は妻が妙なことを言い出したのです。
台所で洗い物をしていると、横の壁を人の影が動いていくというのです。それも一人や二人ではなく何十人もの影で、どの影も骨と皮だけの老人だと言います。
そしてその影は、真横に動くのではなく、後方の壁から天井のほうへ階段を上がっていくように動いていくのだそうです。私は、最初は妻も精神状態がおかしくなったのかと心配しましたが、とりあえず本当にそんな影が現れるのかどうかをたしかめようと、何日間か台所で壁を観察してみることにしました。
しかし、私の前ではその影は現れず、何も見ることはできませんでした。ところがその3~4日後、とんでもないことが起こったのです。
いま思い出しても、本当にこんなことが起こったのか自分でも信じられないくらいです。
深夜の二時ごろのことでした。ベッドに入ろうと寝室の明かりを消したときでした。
寝室はツインベッドで、妻はすでに奥のほうのベッドで横になっていました。
そのとき、妻のベッドの向こう側の壁に、うっすらと老人の影が浮かび上がり、ゆっくりと動きはじめたのです。私はあまりの恐怖にその場から一歩も動くことができませんでした。
その時でした。
娘たちの部屋から、また悲鳴が聞こえたのです。
私は急いで妻を揺さぶり起こし、影のことは気になりましたが、娘に何か起こってるのではないかと心配になり、とりあえず娘たちの部屋へ飛んでいきました。
すると、信じられない光景が目の前に現れたのです。下の娘が、骨のように痩せた老人に腕をつかまれ、壁の中に引きずりこまれようとしていたのです。
私は何が起こっているのか何もわからない状態のまま無我夢中で娘を抱き上げ、こちら側に引っぱり戻しました。
すると、ボキッという枯れ枝が折れるような音とともに老人の腕が折れ、私と娘はその反動で反対側の壁のほうへ倒れ込みました。
床に落ちた老人の腕は、まるで砂のように崩れていき、あとには灰のようなものが残るだけでした。
そして気がつくと、老人はどこかへ消えていなくなっていました。その老人は何者だったのか、なぜ私たちの部屋だけでこのようなことが起こるのかを早急に解明しなくてはと思い、さまざまな人たちに調査をお願いしました。
風水学の専門家や家相の権威、また、霊媒師などいろいろな人に調べてもらいましたが、結局納得できる理由は何も見つかりませんでした。私たちは連続して起こるそのような怪現象について堪えきれずそのマンションを出ることにしました。
ただ、霊媒師の一人が、この部屋は冥界へ続く階段のような通路と重なっている、と言っていたのが、
今となっては非常に印象に残っています。
-
-
テニス合宿の夜
テニス合宿の夜
僕は都内にある私立大学の三年で、テニス部に入っています。
今から話すのは、去年の夏、部の合宿で軽井沢に行った時の話です。僕たちはテニスコートが近くにある民宿に泊まっていました。
全員で二十人ぐらいの部員がいたので、その小さな民宿は僕たちの貸切状態でした。
それは十日ばかりの合宿も、なかばにさしかかったころのことでした。たまには息抜きをしようと、練習の終わった夕方から有志を募って麻雀大会をすることになったのです。
場所は二年の男子が使っていた二階の二部屋を、間仕切りのふすまを開け放ってつなげ、そこに十人ばかりの部員たちが集まりました。
みんな熱中して、夜遅くまで白熱した勝負が続けられました。
午前一時を少し回ったころ、ほかの連中ほどには麻雀が好きではなかった僕は、すっかり眠くなってしまい、先に床につくことにしました。
けれど僕の部屋は、他の連中に占領されています。
仕方なく、僕はジャラジャラとうるさい麻雀卓からなるべく離れた部屋の一角にひとり分の布団を敷いて眠ることにしました。
みんなのほうに背を向けて横になっていても、みんなの話し声やパイをかき混ぜる音が響いてます。
それでも僕は、いつの間にか、うつらうつらと眠りかけていました。ほとんど眠りに入りかけたころ、ふと、誰かが布団をめくって、横になって寝ていた僕の背中の後ろに滑り込んできたのです。
始めは、誰かが妙ないたずらっ気を起こして入り込んできたのだと思いました。
眠かった僕は相手をせず、目を開けずにいました。
しかし、入り込んできた奴は、べったりと暑苦しく、僕の背中に張り付くように身を寄せてきます。
その感触は妙に熱く湿っていて気持ちのいいものではありませんでした。
眠くて仕方なかった僕はだんだん腹が立ってきました。「おい、いい加減にしろよ、暑苦しい」
そういいながら寝返りをうち、僕は背中に張り付いてる奴のほうへ向き直って、目を開けました。
次の瞬間、僕は思わず息を飲みました。そこには真っ赤に充血した目があり、ぎょろりと僕をにらみつけていたのです。
異様なのは目だけではありませんでした。
その相手の顔は一面に焼けただれたように、赤黒く水ぶくれのできた表皮で覆われていたのです。
マツゲも眉毛もなく、どんな顔つきをしているのかさえわからないほどに、その顔面は崩れ果てていました。
僕は驚いて叫びそうになりましたが、金縛りにかかったように声が出ません。
身体もまるっきり動かず、目をつぶることさえできなかったのです。
相手は僕に顔を寄せ、そのただれた顔を僕の頬に押し付けています。
僕は、顔にぺちゃりと湿った感覚を覚えました。
どれくらいのあいだ、その焼けただれた顔と向き合っていたでしょうか。僕にはひどく長い時間のように感じられましたが、今になってみれば短いあいだだったのかもしれません。
そのあいだも、何事もないように麻雀を楽しむ仲間たちのたてる物音が僕の耳には聞こえていました。<誰か、助けてくれ!僕がこんな目にあってることに、どうして同じ部屋にいて気づかないだ・・・・?>
僕は必死でそう思いました。
やがて、僕の願いが通じたのでしょうか。
卓を囲んでいたうちのひとりが、僕のほうへ声をかけてきたのです。
「おい、俺も眠くなったから、そろそろ起きて代わってくれよ」
その瞬間、金縛りがとけ、僕はすごい勢いで飛び起きました。
あまりの勢いに他の連中も驚いて、いっせいに僕のほうを注目しました。僕はみんなのいるほうへ走り寄り、動揺のあまり言葉につまりながら、今あった出来事を説明しようとしました。
しかし、いくら話しても、みんなニヤニヤ笑いを浮かべるばかりで、僕のいう事を信じていない様子でした。そのうち、仲間の一人が疑わしそうな表情をしながらも、僕の布団のほうへ歩み寄り、何か調べるように掛け布団をめくりました。
そして、次の瞬間、彼は真っ青で振り向いたのです。「おい、みんな、これ見ろよ」
彼の指し示していた、僕の寝ていたシーツでした。
そこには血膿のような赤黄色いシミが、べったりとついていたのです。
翌朝、民宿の主人に昨日の出来事を話してみましたが、
『そんなこと、いままでうちではおこったことがない』
の一点張りで何もわかりませんでした。数日後、僕らは民宿の日程を終えて宿を去りました。
後になって合宿中の写真を整理していたときに気づいたのでが、民宿の庭で撮った写真の隅に、黒くススのこびりついた石組みのようなものが写っていて、それがあの出来事に関係あるようにも思うのですが、今となっては、わざわざ確かめる気はありません。