怖っ!怖っ?怖い話

いろんな怖い話を集めています。

*

no image

忌箱

忌箱

これは高校3年の時の話。

俺の住んでた地方は田舎で、遊び場がなかったんで近所の廃神社が遊び場というか、溜まり場になってたんだよね。

そこへはいつも多い時は7人、少ない時は3人くらいで集まって煙草を吸ったり酒飲んだり、たまにギター持って唄ったりしてた。

その廃神社は人がまったく来ないし、民家や商店がある場所からはけっこう離れていたから、高校生の俺達には、もってこいの溜まり場だった。

ある日学校が終わって、まあその日も自然と廃神社に溜るかぁみたいな流れで、俺と他の3人の計4人で自転車で廃神社に行ったんだ。時間は4時過ぎくらい。そこで煙草吸ったりジュース飲んでたりしてた。

11月頃で、ちょっと寒いなぁなんて言いながらくだらない話に花を咲かせて溜ってたんだよね。そしたら、ザッザッザッザッって神社の入り口から足音が聞こえてきたんだ。

最初は他の連れが溜まりに来たのかなぁと思ってたんだけど、神社の境内に入ってきたのは、70代位のおばあさんだった。俺を含めた4人とも会話がピタッと止まってね。

その廃神社に溜まり始めたのが高校1年の頃からで、約2年間溜まり場にしてたけど、これまで一度も人が来た事がなかったんでビックリしたというか、人が来る事自
体が意外だったんだよね。

俺たちは神社内の端側にある段差のある場所に溜まってたんで、おばあさんは俺たちの存在に気づいてない。

俺や俺以外の連れも、なんとなくバレたらいけない気がしてたのか、みんな黙ったままジッとおばあさんを見てた。

おばあさんは神社の賽銭箱(賽銭箱には落ち葉やゴミしかないのは2年前にリーサチ済みです)の前に立って拝んでた。拝んでた時に聞き慣れない言葉で何かを呟いてた。

1分くらい拝んだあとに、賽銭箱の後ろのほうに、片手に持っていた鞄を置いて帰っていった。

「おぉビックリした!」
「まさか人が来るとはww」
「ちょっと怖かった~」

とか話してたんだけど、当然気になるのは、おばあさんが放置した鞄。俺はなんとなく嫌な予感がしてたんだけど、連れのAが賽銭箱のとこまで走って鞄を持ってきた。

「札束が入ってたりしてw」とか言ってるんだけど、俺はわざわざ神社に置き去ったものだからロクでもないモンなんだろうなぁと思って「そんなもんあそこに置いとけよぉ~」とか言ったんだけど、他の3人は興味しんしん。

仕方なくA達が鞄を開けるのを見てた。

「なんだコレ」と言うBの手には古新聞。相当古そうなのは新聞の黄ばみ方で分かったんだけど、

記事はよく覚えてないけど「なんたら座礁」「○○が逮捕」みたいな文字が書いてあったのは覚えてる。

新聞の日付は1972年って書いてあった。

「なんで24年前の新聞が…」ってみんな不思議がってた。

Cもちょっと気持ち悪くなったのか「やめとくか?」と言い始めたんだけど、AとBは更にガサゴソと鞄を物色しはじめた。

今度は財布。Aは「おぉ金入ってたら○○ストアで酒買って宴会するかw」と言いながら財布を開けた。

見た事もない札が一枚(昔のお札じゃなくて外国の札?)とお守りとレシートと紙切れが入ってた。AとBはすぐに興味なくして「なんだよ~金入ってねぇよ」と言ったんだけど、俺は中身に興味があったんでCと一緒に見てみた。

お札はたぶん中国か韓国のかなり昔の札。レシートはボロボロでよく読めない。
お守りには梵字みたいな、たぶん梵字ではないけど、中国語か韓国語で書かれたお守りかなぁって感じの物。

俺とCが財布をくまなく調べてると、Aが中から小さな木製の箱を取り出した。

「なんだよコレ!お宝っぽくないか!?」と言ってAは開けようとするんだけど開かない。俺は「やめとけよ。どうせロクなもん入ってないって」って止めて、Cも「気持ち悪くなってきた…」って言うのに、AとBは必死に開けようとしてる。

最初はコイツら馬鹿だなぁwって思ってたんだけど、AとBはその箱を地面に叩きつけたり、二人が引っ張り合いをし始めたりして、開けようとする行為がだんだん激しくなり始めた。

「ちくしょぉぉ開けよコノヤロ~」
「なんで開かないんだよぉぉぉ」
AとBはそう叫びながら必死に木箱を開けようとしてるんだけど、その姿が尋常じゃないって感じになってきて、

俺もCも唖然として見てた。力づくで止めさせようとも思えないくらい、目が血走ってて必死なんだよ。

「お、落ち着けよ」と言ったんだけどAとBには、俺やCの存在すら目に入ってないみたいな感じで木箱をガンガン地面に叩きつけたり踏んづけたり、引っ張り合いしてる。

ヤバイなコレと思ってさすがに止めに入ったんだけど、Aはガグガッと口からわけのわかんない声というか音を出して俺を突き飛ばした。

俺とCだけじゃどうしようもないから他の連れを呼ぼうにも、当時まだ誰も携帯電話を持ってなかったから、誰かを呼ぶにもその場を立ち去らないといけない。

俺もCも一人になりたくないけど、仕方ないからCとジャンケンして俺が勝って、俺が他の連れ達を呼んで来る事になった。

もう五時過ぎくらいで、少しずつ夕陽が落ちかけて暗くなり始めたんで、Aたちの行動とか周りの雰囲気がすごく気味悪く感じた。

2年間溜まり場にしてた場所がまるで別の空間に思えたんだよね。AとBがコンビプレーしながら木箱を必死に開けようとしてる異常な姿を見ながら

「じゃすぐ戻る!」と走り去る俺に
「頼むから早めに帰ってきてくれよ~」とCは泣きそうな感じで返事した。

神社の階段をダッシュで降りて、自転車を置いてる場所まで走って自転車に跨いで走り出そうとした時にギョッとした。

さっきのおばあさんが神社の向かい側の道でニタニタ笑ってた。俺の方じゃなく神社方向を見て笑ってた。

俺は神社に戻るわけにもいかず、おばあさんに話かけようなんて事も怖くて出来ず、必死に自転車をこいで、神社から一番近いDの家に向かった。

家から出てきたDは最初「は?なにそれw」と言っていたが俺が必死に説明してたら、ようやくヤバイ状況に気づいたみたいで、

「早く行こう!いや、Eも呼ぼう」とDの自宅からEに電話して「早く家に来てくれ」と頼んでEの到着を待ってたんだけど、

Eは20分以上待っても来ないし、外がかなり暗くなり始めた事に焦って、Dの弟にEが来たら神社に来るように伝言を頼んで、俺とDだけで神社に戻る事にした。

二人で自転車こいで、神社に到着した時は、さっきいた場所におばあさんはいなかった。

俺とDは神社の階段を駆け上がった。

以下、記憶はここまで。

次の瞬間俺は病院にいた。

エッと思って起き上がろうとしても起きあがれない。一生懸命起き上がろうとしたら、足にギプスがはめてあって、腕には手首に包帯。急に全身に鈍い痛みが走って「うぉぉ」って小さい声が自然に出て、寝たまま苦しんでたら、しばらくして病室に看護婦か入ってきてそこからもよく覚えてないけど、とりあえず家族が来たり先生が来たりして慌ただしい感じになった。

どうやら交通事故に遭って4日間目を覚まさなかったらしい。
「Aは?Bは?神社は?Dは?」とまくしたてて聞く俺に、

母さんは最初は「今はいいの。今はゆっくり休みなさい」とか言ってはぐらかしてたんだけど、

何度もしつこく聞いたら、「A君もB君も亡くなって…D君は重体で…」と言われた。意味が分からずポカーンとしていると、

ABD俺の4人が自転車に乗って歩道を帰っていたら、トラックが突っ込んできて、AとBは即死。Dは意識不明の重体。
(後日、図書館で地元新聞読んだらたしかにそう書いてあった)

駆けつけた担任の先生はボロボロ泣きながら「よかったなぁよかったなぁ」って言ってくれてるんだけど、

「おかしい…俺は神社に向かってたんだけど。AとBは箱を開けようとしててDに助けを呼んで神社に行ったんだけど」と説明した。支離滅裂だったのか親や先生は理解してくれなかった。

その日の夜は寝たり起きたりを繰り返しながら、連れが死んだショックより(もちろん悲しかったけど)「おかしい…」という感情が強かった。

翌朝一番でCとEが見舞いにきた。Cは泣きながら「すまん!俺、30分待ってもお前が帰って来ないからAとBを置いて逃げた」と言った。

俺は「あ~そうなのかぁ」としか返事が出てこなかった。せめて神社付近で待っておけよと思ったけど言えなかった。

Cは「あの後、Aが「もう少しで開く!開く!」って叫び出したんだよ。Bも「開く!開く!」って…それが怖くて逃げたんだ」と言った。

Eは「よく分かんないけど、Dの家に行ったら、Dの弟から神社に行くから来てくれってお前らが言ってたって聞いて、すぐに神社に行ったんだけど、お前らいなくて、別のがいたから仕方なく帰ったら、次の日事故ったって聞いて驚いたよ」

「別のって?」

「いつも溜ってる場所に何人かいて、暗くてよく見えなかったけど、お前らの自
転車はないし、雰囲気がなんかおかしかったからすぐ帰ってきたんだよ」

CとEと神妙な顔をしたまま、20分くらい話して帰っていった。

その後は、刑事が来ていろいろ聞かれたから正直に全部話したけど、神社の話より事故の瞬間の話しか興味がないみたいで、

「事故前後はまったく覚えてないです」って言ったら、残念そうに帰っていった。

後日、何度かまた刑事や相手の保険屋や弁護士が来て、話を聞かれたけど、神社のくだりより、事故の時の話しか興味ない感じだった。

事故を起こしたトラック運転手は精神的な疾患を持ってたらしくて、事故後に逃走して自殺を図ったらしい。

でも死にきれずに病院にいて、会話にならない状態だって聞いた。重体だったDは結局あの後亡くなった。Dの弟は俺を恨んでいるみたいで、退院後にDの家に線香あげにいった時も無視された。

俺は、もともと東京の大学に進学が決まってたから、一月から学校に登校して3月に卒業した。周りは妙に優しくしてくれたけど、俺は気まずくてCやEとは距離を置いた。

Cは4年前に自殺したらしいけど、俺は長い間地元に戻ってないから疎遠になってて詳しい話はしらない。

いろいろあったから地元とは距離を置いてきたけど、昨年11月に親父が亡くなったから12年ぶりに地元に帰った。

大学卒業の時に一度帰ったけど日帰りで一時間位しかいなかったから、じっくり帰るのは12年ぶり。葬式など全部終わって、すぐ東京に帰ろうと思ったけど、母さんがなんか不憫でギリギリまで実家にいる事にした。

昼間やる事もないんで、12年ぶりに徒歩で田舎町をウロウロしてたら、急にあの廃神社が気になった。

本当は思い出したくもないんだけど、その気持ちに反して神社が気になる!行きたい!と強く思った。

あの時の関係者といえばEだけど12年間疎遠になっていたし、連絡しにくい。仕方なく一人で行った。

歩いてみると、神社は家や学校からかなり遠かったんだなぁと思った。

神社に比較的近かった行きつけのスーパーは潰れてビルになってたり、近くにコンビニや大きなショッピングモールやマンションが出来てたり、12年前とは景観がかなり変わってた。

神社はまだあった。あの日以来の神社だった。俺は急に怖くなった。心臓が高鳴り、手のひらは汗でジトッとしてきた。

引き返そうと思ったけど、わざわざここまで歩いて来て今さら引き返すのも抵抗があって

思いきって恐る恐る階段を昇った。変わらない風景のはずだった。でも変わっていた。

神社は綺麗になっていた。賽銭箱や社や石造りの道も綺麗になっていた。

近くに若い女の子が箒を持って掃除していた。可愛い娘だった。俺は人見知りするタイプだから、普段は絶対に声をかけたりしないんだけど、神社のこの変貌っぷりを目の当たりにして、迷わず声をかけれた。

「すみません。あの…あのですね。10年以上前に神社に来てた者なんですが」

すると女の子は「はい?」と答えた。

関係ない話だけど顔はアッキーナにソックリだった。髪のとても長いアッキーナだった。

「10年くらい前に神社によく来ていたんですよ、実は」
と言ったら

「少しお待ち下さい」と箒を置いて誰かを呼びに行った。

俺は周囲を見渡した。12年前にはなかった神社の横のアパートのバルコニーで洗濯物を干している主婦が見えた。

「どうされましたか?」神主さんなんだろうけど、私服を着た上品な顔立ちの年輩の白髪のじいさんが近寄ってきた。

アッキーナは箒を持ってお辞儀して別の場所を掃除し始めた。

「すみません。12年前に…」と説明をしたら、神主さんは驚いた表情をしながら聞いていた。

一通り話をした。二年間溜り場にしていた事や、おばあさんの話、事故の話。

「あ~なるほど…。実はこの神社は3年前に○○神社(よくわかんない)から分祀されて復興したんです。」

俺は「はぁ…そうですか…」と答えた。

「まさかそんな話を聞けるなんて思いもしていませんでした。その箱はその時におそらく開いたんでしょうなぁ…。アレは冥界の門みたいなもんで、私も実際に手にとった事はないんですが…」

「なんですか?冥界の門って?あの箱どこに行ったんですか?」

「いやぁアレにはいろいろな呼び方があって私どもは忌箱(キバコ)と呼んでます。私がここに来たのが半年前で前任の者が失踪したんですよ。詳しい事は私も聞かされていないんですが、前任者が忌箱に取り込まれたという話を聞きましたが…」

「ええ~!!忌箱ってなんなんですか?Aたちが死んだのも何か原因があるんですか?!」

「分かりません。う~ん…命をとる事もあるのかもしれませんね…申し訳ないですが…」

それから神主さんはお祓いをしてくれた。神主さんは神主衣装に着替えて、30分くらい物々しい雰囲気の中でお祓いの儀式をしてくれた。

アッキーナはたまに様子を覗きにきた。俺は正座してお祓いをしてもらいながらアッキーナにさりげなく微笑んだ。

アッキーナはたぶん微笑み返してくれて、出て行った。

「忘れなさい。アレはあなたの人生にたまたま通りかかった通り魔のようなもの
ですから」

と言われた。俺は話せて良かった事と、お祓いのお礼を言って帰った。

その後は東京に戻って普通に生活している。

東京に戻ってしばらく経った頃から夢をよく見るようになった。3日に一回は見る。

あの日、Dと神社に到着した後の光景だった。

神社に到着した後から事故に遭うまでの内容が断片的に夢に出てきた。

この前は、トラックにひかれたのは運転手の責任じゃなく、俺とDがAとBと車道で揉み合いになっていたところに衝突してきた内容だった。他にも神社の境内でのおぞましい内容の夢を見た。内容は誰にも言っていない。

夢の内容を口にしたら、とても恐ろしい事が起こりそうだからだ。

最近になって俺はこれは夢じゃなく記憶なんじゃないかと思い始めている。

no image

案山子の神様

案山子の神様 

俺が高校の時の話

田舎住まいなので
通学するときにはいつも
田んぼの脇道を通っていた。

その日も家に帰る為、
いつものように田んぼの脇道を
カエルの鳴声を聞きながら歩いていた。

すると田んぼの中に
ピンク色の割烹着のような服を着た人が
立っているのに気が付く

「ああ、田植えか何かしているんだな」

そう思って良く見てみると、
何か動きがおかしい。

片足で腰をクネクネさせながら
白いビニールの紐のようなものを
新体操をしているかのように
体の回りでグルグルさせている。

何と言うか、
フラフープをしているような、
そんな動き。

変な汗が俺の体中からフツフツと湧き出てきた

しかもソレは片足でケンケンしながら
少しずつコチラに近付いて来ている

ゲコゲコと蛙の鳴声が響く夕焼けの田んぼの中で
俺は何故か動けずにソレを見ていた。

腰をクネクネさせて
ピョコピョコとコチラにやって来るソレに
顔は無かった、と言うか見えなかった。

写真でブレた時みたいな、
激しく顔を振っているそんな感じ。

体は普通に見えるのに、
まるで顔の部分だけぼやけていると言うか・・・。

俺は目がかすれたのかな?
と思い何度も目を擦ってみたが
ソレの顔は相変わらず見えない。

しかも、もう目の前まで来ている

「ああ、こらもう俺の人生終わったな」

そう思ったと同時に涙が物凄い勢いで流れた。

目が痛くて開けていられない程に・・

俺はその痛みと恐怖で気絶してしまったらしく、
次に目を開けた時には自宅の布団の中でした。

そこには俺を囲むように親父と祖父、
祖母と近所の坊さんが居て、
なにやら念仏のようなものを声を揃えて唱えている。

なんだかその状況が可笑しくて

「ブフッ!」

と、吹き出すと祖母が

「ジッとしてろ!」

グッっと俺の体を押さえ付けて
低い声でそう言った。

結局それは俺が目覚めてから
1時間程続いたのかな。

その後、祖母に聞いた話しでは
俺が出会ったアレは「案山子の神様」とかなんだけど、
その案山子は寂しかったのか何か知らないが、
俺を自分の仲間にしようとしたらしい

「連れてかれたら一生泥の中で暮さなきゃいけねえんだぞ」

と祖母は最後に言いました

おかげで今でも田んぼに
案山子がポツンと立っていると
恐くてしょうがないです。

no image

女子高生 自殺の真相

女子高生 自殺の真相 

私は茨城県立 ○○高校の2年生です。
実際に体験した恐ろしい出来事をお話します。

去年の夏、大親友だった山室美香さんを失いました。
新聞には彼女が自殺したと書いてありましたが絶対に違います。
私は知っています。
彼女は妖術で殺されたんです。

彼女が自殺する2ヶ月前に、彼女の恋人がオートバイの事故で亡くなりました。
恋人は瀕死の重傷を負い、病院のICUに担ぎ込まれて程なくして息を引き取りました。
恋人は亡くなる間際に、彼女に「俺の分まで必ず生きろ」と言い残して旅立ちました。

恋人を失った彼女はずいぶんと落胆して憔悴していましたが、恋人の遺言を守るべく持ち前の粘りで立ち直りました。
つね日頃から、「私は彼の分まで生きるんだ」と言い、心に誓っていました。
そんな彼女が自殺するなんて絶対に考えられません。

彼女が亡くなる数日前に、私にこんなことを言いました。
「わたし、一度でいいから彼に会いたいなぁ」
もちろん、亡くなった人に会える訳がありません。
たとえ、夢の中でも良いから会ってみたいと思ったんでしょう。

彼女が亡くなる前日の夜、彼女から電話がありました。

「あのさぁ~ 隣のクラスにYって人 いるでしょ。 あの人、妖術出来るんだってさ。
それでねぇ 死んだ恋人に会いたいなぁ って話したら会わせてくれるって言うんだよ。
絶対に会えるかぁ って聞いたら、絶対に会わせてあげるって言うんだよ。
わたし、うれしくてうれしくて、たぶん今夜、夢で会わせてくれるんだと思うよ」

これが彼女との最後の会話になりました。
その時わたしは、なんともいえない嫌な予感がしたんです。

翌朝早く、彼女の住むマンションの駐車場に若い女性の変死体が発見されました。
変死体は山室美香さんでした。
警察の調べで、マンション自室のベランダからの投身自殺と判明されました。
目撃者の証言では、自らベランダの手すりを乗り越えたとの事でした。
でもでも、絶対自殺なんかする人ではありません。

私は翌日、となりのクラスのYに会いました。
山室美香さんの事を尋ねると、驚くべき答えが返ってきました。

「彼女が死んだ恋人に会いたいって言うから、会わせてあげたんだよ」

no image

ただいま

ただいま 

知人の恵子(仮名)さんは、ご主人と結婚して十年になるそうです。
八歳と四歳の娘がおり、ご主人はきわめて真面目な会社員で、恵子さんは都下にある大型高級マンションで幸せな家庭生活を送っていました。

ところが、ある日、恵子さんが夕食の準備にとりかかろうとしていたら、
「ただいま」
という声が、玄関から聞こえたのだそうです。

恵子さんは八歳の娘が帰ってきたものと思い、妹のほうが幼稚園から帰ってくる時刻だったこともあり、幼稚園のバス停まで迎えにいってくれないかしらと台所から声を掛けました。
しかし、なんの返事もありません。
<おかしいな・・>
と思って台所を出ると、自分の部屋に入っていく娘の姿を見つけました。
ただ、変だなと思ったそうです。

なぜかというと、娘は公立の小学校に通っていて私服なはずなのに、そのとき見た後姿はどこかの中学か高校のセーラー服に見えたからだといいます。

<娘だと思ったのに、誰か別の子が勝手にあがりこんだんじゃないでしょうね>

そう、恵子さんは思い、娘の部屋まで行き、ドアを開けました。
が、部屋のなかには誰もいなかったのです。

その夜のこと。
恵子さんが眠っていると、八歳の娘の声が聞こえ、廊下のあたりで、ドンッ!というものすごい音がしました。
何事かと思って寝室から飛び出すと、上の娘が廊下にうずくまっています。

「どうしたの」

声をかけると、首が苦しいといいます。
見ると、誰かに絞められたとしか思えないような痕がありました。

それからというもの、恵子さんは、娘たちふたりとともに和室で眠ることにしました。
しばらく経ったある日、恵子さんは娘の唸り声で目を覚ましました。
そして、隣に寝ている八歳のほうに顔を向けてみると、
いつのまに家のなかに入ってきたのか、セーラー服の女の子が娘の上に馬乗りになって首を絞めているではありませんか。

「なにしてんの、あんた!」

恵子さんは大声で怒鳴りつけました。
しかし、女の子はやめようとしません。
ぐいぐい娘の首を絞めていきます。
恵子さんは布団をはねとばして起き上がり、女の子を掴み離そうとしました。
ところが、女の子の身体はまるで立体画像のようで、いくら掴みかかっても空を切るばかりです。
なのに、娘のほうはうんうんと苦しがっています。

恵子さんは声をはりあげて寝室にいるご主人に助けを求めました。
ですが、ご主人は起きてきません。
そればかりか、それだけ大きな声を出しているのに、八歳の娘も四歳の娘も目を覚まさないのです。
恵子さんはゾッとしました。
ですが、どうしても娘を救わなければなりません。

「やめて!やめて!」
叫びつづけました。

「どうしてこんなことするのよ!」

とも、叫んだそうです。

すると、セーラー服の女の子は手を止め、娘の上に馬乗りになったまま、恵子さんのほうに顔を向けました。
恵子さんは、その女の子が泣いているのを知りました。
よく見ると、とても綺麗で優しそうな顔をしています。

「なんで、泣いてるの?」

尋ねてみましたが、何も応えません。
かわりに静かに立ち上がり、ご主人の寝ているはずの寝室に向かい、ご主人の顔を覗きこんだあと、煙のように消えてしまいました。

それから恵子さんの家にはセーラー服の女の子は現れなくなったそうです。
恵子さんは、いろいろと考えました。
ご主人の過去に何かあったのではないか、恋人がいて、その相手の女性が妊娠でもしていたのではないか。
それともどこかで浮気をして、娘たちとは腹違いの別な娘がいて・・・・・などなど、さまざまなことを思い悩んだといいます。
けれど、結局、余計な詮索はしないほうがいいと思うことにしました。

かわりに、たとえば買い物に行ったときなど、この服は彼女に似合うかもしれないわと思うたびに、あなたに買ってあげるわねと胸の中で囁き、買って与えてやる光景を想像したのだそうです。
それは、なんとなく楽しい時間だったといいますが、一年ほど経つうちに、だんだんと彼女のことは忘れてしまい、今では、ふとした時に思い出すだけだといいます。

no image

アンティークドール

アンティークドール

子供の頃、夏休みに泊まったホテルの地下(レストランの入り口)に、すごい綺麗なアンティークドールあった。

あまりに綺麗で、ヒマあれば見に行って、しまいには夜中に目が覚めた時に部屋を抜け出して見に行った。

夜中にアンティークドールの入ってるケースに張りついてて、警備員さんにみつかり、フロントのおにいさんに部屋まで連れていかれた。

「人形に呼ばれても、来たらあかんで」

って言われた。

怖いサイト.com