怖っ!怖っ?怖い話

いろんな怖い話を集めています。

*

「 山 」 一覧

no image

山の女

知人Tの祖父の話。

T祖父は若い頃、仲間と組んで山仕事をしていた。

新人の頃、山に泊まり込みで入った時、美しい女が薮の間から覗かれたことがあった。

近くに民家はなく不思議だったが、慣れない作業に没頭するうちに消えていたという。

夕飯時、小屋に戻って話すと、年長の職長が嫌な顔をし、皆に釘をさした。

「片手片足の女だろ?絶対に相手にすんな!」

薮から覗く顔しか見てないT祖父だが、職長の勢いに素直に頷いた。

翌日も女は覗いていた。

相手にする気はないが、女の美しい顔を気にしていると、ついに女は姿を現した。

女は腕も脚も一本で、ピョンピョン跳ねて彼の側まで来ると、彼の股間をまさぐり始めたという。

まだ若く女性経験もなかったT祖父は、驚いて突き飛ばしたが、女は器用に体勢を直し、ニヤニヤ笑って薮に消えた。

女が際だって美しい分、不気味だったそうだ。

その夜、Aという男が小屋に戻らず、皆で心配していたが、夜も更けた頃ひょっこり戻り、道に迷ったと頭を掻いた。

皆が笑う中、T祖父の隣の職長だけは深い溜息をついた。

翌日、職長とAが話をしていた。

ニヤニヤ笑うAの顔は、あの女を彷彿させた。

「互いにええ思いをしただけや」

その一言で、Aがあの女と寝たことはT祖父にも解ったという。

それからAやAと懇意なBが、遅く帰ってくるようになった。

「お前は行くな。手足をなくすぞ」

職長はT祖父に信じられないことを言ったが、どちらにせよ、あんな女を抱こうとは思えなかった。

仕事が終了した日、Aは山に残りたいと言った。

さすがにそれは許されなかったが、町に下りるなり踵を返して山に戻るAを、止められる者はいなかった。

その後のAを知る者はない。

次の仕事にはAもBも来なかった。

Aは行方知れず、Bは手足を失う大事故にあったのだという。

【お持ち帰り】

no image

雨乞い

俺が、小学校低学年の辺りのマジ話。

平成7年辺り(めっちゃうろ覚え)、日照り&水不足が続いて大変だった年があったじゃないですか。

俺がその日(土曜日)学校から帰って来ると、近所の妖怪お婆様連中がぞろりぞろりと、山から手押し車をカラリガラリと押しながら帰って来ますた。

家に着いてからお母様に、

「婆さんがだ何やってらっけんず~?」

と聞いてみた所、

「○○婆さんが昼寝してたら神様が夢に出て来て、○ヶ岳の頂上で褌女相撲を見せれば雨降らせるってお告げが出たんだとさ」

この時点で俺は驚愕。

『か、神様…お告げですか?神様はまだしも、褌女相撲…』

うちのお婆様も参加して居たので(orz)、詳しく話を聞いてみると、60~72までのお歴々が裸に赤褌一丁で、本気相撲をやったらすぃ。。。

次の日から、まるで

「ババァ共、汚ねぇ裸晒してんじゃねぇぞゴルァ(゚д゚#)」

と言わんばかりに雨が降りますたとさ。

【乙女】

no image

崩れたトンネル

うちの爺さん(イギリス人)が若い頃こんな夢を見た。

近くの山のなかを歩いていたら、カーンカーンという音とともに、

「トンネルの中で、なすすべもなく叫ぶ哀れなものどもに捧ぐ」

という声がして、複数の人がドッと笑ったところで目が覚めた。

不吉な夢だと思って震えていたら、親が部屋にやってきて、

「トンネルが崩れた。救助に行くからお前も来い」

といわれて、助けに行ったんだけれども、誰も助けられなかったらしい。

崩れたトンネルは最近出来たばかりで、近くの町に行くのには便利なんだけれども、地元の年寄りの話では、かつて残虐非情な盗賊の一味を捕まえてリンチにかけたところだったので、よくない噂がささやかれた場所であったらしい。

あと、トンネル作りに奔走した村の若い役人が、ショックで夜になると叫ぶようになって、村のみんなが暗い気分になってしまった。

【裏ワザ】

no image

山の子供

今から15年程前、私が小5のとき祖父と従妹の三人で、山に山菜取りに付いて行ったときの話です。

山で従妹と遊んでいると、10歳位の男の子が1人でいたので、この子も家族と一緒に山菜取りに来たんだろうと思い、仲良くなって、その子と従妹と三人で一緒に遊んでました。

ケンイチという名前の子でした。

夕方頃、下の方で祖父が

「そろそろ帰るぞ」

というので、その子に

「じゃぁバイバイ」

と言うと、その子は木の枝に掛けてあった祖父のラジオ(熊避け用)を手に取ると、バリバリと食べ始めました。

ラジオは粉々になってました。

その子の口は犬の様に付き出していて、目は真赤に変化してました。

そしてブツブツと何か言ってました。

「ゲルマニウムが・・・」

というのが聴き取れました。

怖くなり、従妹を連れて下の方に居る祖父のもとに一心不乱に逃げました。

その子はラジオをバリバリ食いながらこっちを見てました。

祖父もタダ事ではないと判断し、急いで私達を連れ車に戻り逃げました。

数日後、その話を聞いた猟友会の方々がその山に入りましたが、ラジオのダイヤルだけ見つかり、他は何も怪しい物はみつからなかったそうです。

【お持ち帰り】

no image

谷川岳の救難無線

部室で無線機をチェック中に、

「どうしても『SOS』としか聞こえない電波がFMに入るんだけど、どお?」

と部員が聞いてきた。

その場に行くと、確かに長点・短点を連続3回クリックする音が聞こえる。

「間違い無いな!」

とアンテナを振り、その方向は上越国境、信号強度は高い。

即座に顧問に連絡し、車を出してもらう。

警察には確信も無いので、とりあえず報告は後にする。

電波の位置を特定する事を『FX』といい、我々は車3台で渋川・沼田へ入り方向を確認。

3時間ほどかけて、ほぼ特定できたのが谷川岳方向だった天神平。

駐車場へ車を入れると、平日の夕方ということもあり、止まっている車は少なかった。

小型の無線機をポケットに入れて、再度方向確認。

もうアンテナが無くても信号強度は強い。

3方向に分けて移動すると、先輩のbさんの無線機が飽和状態で、ハウリングを起こした。

通常こんなことは無いので、一同で驚く。

bさんに続いて登山道を入り、ほんの20m位でザックを発見した。

さらに見回したところ、男性の死体を見つけた。

すぐに自分は取って返して、警察に連絡した。

こんなこともあるのかと一同興奮しながらも、警察がくるのを待った。

その時は誰も気がつかなかったが、もう無線機は音声を出していなかった。

当然、登山者が持っているものと、誰もが疑がわなかった。

でも、どうして死体が電波を出すんだ?

警察も当然その事情を聞き、無線機を探したが、登山者は持っていなかった。

そしてその方は、死後2日はたっているといわれた。

こんな駐車場のすぐ近くで、誰にも見つからずいたのかと思うと不思議だった。

さらに捜索すると、沢の水の中からそれは出てきた。

もちろん水没して使い物にならない。

ではいったい、誰が電波を出したのだろうか?

もしやと思い、人数を動員して付近を捜索したかが、誰もいなかった。

駐車場に残った車も、亡くなった本人の物と確認され、登山カードも他にはなかった。

いったい誰が無線機で俺たちを呼んだのだろうと、同窓会の度に話題になる。

【ブレイク】