「 職場での怖い話 」 一覧
-
-
屋上へのエレベーター
3年くらい前の夏。
当時勤めていた会社のビルでの出来事です。
会社はビルの7階(たぶん)にあり、エレベーターに乗って帰ろうとエレベーター乗り場に行きました。
夜9時半くらいのことで、周りは非常灯程度の明るさでした。
9階で止まっていたエレベーターが7階に着き、乗ろうとしたその時、中に40代~50代くらいの女の人が乗っていました。
あれ?9階で止まったままだったし、8階で止まった様子もなかったよな?
と思いましたが、疲れていたし早く帰りたかったので、まあいいやと思い、エレベーターに乗り込み、1階のボタンを押しました。
すると、その女性に話しかけられました。
「これって、屋上へは行かないの?」
驚いて彼女を見ると、泣いています。
何でこんな時間に屋上・・・?それに何で9階でずっと止まってたんだ?
と思いましたが、とりあえず
「この時間はたぶん閉鎖されてると思いますよ」
と返事をしました。
するとさらに泣き出しました。
え?まさか自殺志願?なになに、どうしよう困ったな。
と思いつつ、他に何もできず、ひたすら彼女を慰め励ましていました。
こんな年(当時23歳)の、しかも見ず知らずの小娘の言う励ましが、どの程度彼女に届いたかはわかりませんが、彼女はビルの出口までついてきて、泣きながら
「ありがとう、あんたいい子だね。あんたにはきっといいことがあるよ」
と、お礼のようなことを言ってきました。
なんとなく不安だったので、タクシーにのせるか、駅まで一緒についていくかしたかったのですが、彼女に頑なに拒否され、入り口に彼女を置いて帰ることになりました。
翌日、会社の先輩にその話をしたところ、
「私、あなたの帰ったすぐあとに帰ったけど、そんな人見なかった」
と言われました。
まあ、それは彼女が私の帰った直後にそこを去っていれば、当たり前のことなのですが・・・。
でも気になるのは、なぜ9階で止まったままのエレベーターに乗っていたのか。
また、泣いていたのは、屋上に行きたがっていたのはなぜなのか。(やはり自殺・・・?)
そして、彼女は今どこでどうしているのか。
この季節になると思い出します。
-
-
イナゴ
亡くなった祖父が体験したこと。
戦争前、大学出てそのまま大陸の鉄道会社に就職したそうで、重慶付近だったかどこだったか、とにかく大陸でのこと。
あるとき、祖父の住んでいた町の近くで蝗の大発生が起きた。
当時この地域は、何年かに一度こうした異常発生にみまわれたらしい。
蝗の大群は田畑の作物をことごとく食い尽くしてしまい、食料不足・飢餓も起こったという。
そしていよいよ祖父の住む町にも蝗の大群がやってきた。
家の窓という窓を締めきり、蝗が入ってこないようにして、ただただ通り過ぎるのを待つ。
祖父にできることといえばそれだけ。
ただ窓越しに蝗を見つづけるしかなかった。
蝗の群れの中に祖父は変なものを見つけた。
それは異常に大きな蝗。
蝗の体長なんて知れたもの。
大きくても数センチくらいのものである。
しかし、その蝗は桁ひとつちがった。
子犬くらいの大きさはある巨大な蝗が飛んでいた。
しかも、体の色は燃えるように赤い色だった。
祖父は大きさよりも、むしろこの色で巨大蝗に気がついたという。
祖父は、同僚もその蝗を見たということを後日知る。
しかも同僚は、複数匹が群れて飛行していくのを見たらしい。
祖父と同僚は自分たちの見たものが信じられず、いろいろ調べたが、そんなものが載っている資料は当然なかった。
地元の中国人に聞いたりもした。
同じようなものを大群の中に見たものはいたのだが、それがなにか説明できるものはいなかったそうだ。
-
-
倉庫のバイト
数年前、私は某会社の倉庫兼配送センターでバイトしていました。
そこは1Fがトラックの搬入口。
2Fの半分は事務所で後は商品の梱包所。
3F~5Fは倉庫になっています。
私は2Fの事務所で事務の仕事に就いていました。
蒸し暑い夏のある日。
仕事が終わらず残業をしていた時の事です。
残っていたのは私とSさんだけでした。
ここではSさんと呼びますが、どうしても彼女の名前が思い出せません。
Sさんは当時35歳で、化粧もせず地味な感じの女性です。
「死んだ人の霊より生霊の方が怖いわよ」
と急に言い出す事もあり、優しい方でしたが、何か不思議な感じのする人でした。
8:00を過ぎても中々仕事が片付きません。
普段は騒々しい所だったので、妙に事務所内がシーンと感じます。
彼女も黙々と仕事をこなしています。
車の音、虫の鳴き声さえ聞こえません。
私は急に静けさが怖くなって、Sさんに話をしようと口を開いた瞬間、
ガラガラガラガラァァァ――――――――!
突然もの凄い音が響きわたりました。
驚いて立ち上がると、また同じ音が聞こえます。
どうも3Fで誰かが台車を勢い良く走らせている音の様です。
私は咄嗟に泥棒だと思いました。
「警察に電話して早く逃げましょう!」
私はそう叫びました。
女2人では泥棒に太刀打ち出来ません。
Sさんを見ると、目を閉じて何事かを小さな声でブツブツと呟いています。
「何してるんですか!ここを出ましょうよ!」
彼女は押し殺したような有無を言わさない強い口調で、
「静かに、黙りなさい。あれは、人間じゃない」
なにか言い返そうとしましたが、何故か声が出ません。
そして一瞬、静寂が訪れたかと思うと、今度は違う音が聞こえます。
ゴォンゴォンガタン
業務用の大きなエレベーターが動いています。
事務所からもそのエレベーターは見える位置にありました。
私が見たときには3Fに止まっており、▼のマークになりました。
全身が総毛立ち、逃げようとしても体が動きません。
何かがエレベーターに乗っている!ここに来る!
そしてガタァンと音がして2Fで止まり、ガ―ンと扉が開きました。
その瞬間、Sさんは一喝する様な声を出し、金縛りみたいになっていた私は体が動き、咄嗟に耳を塞いでうずくまりました。
彼女は何か必死で叫んでいますが聞き取れません。
物凄い恐怖でした。
私は『助けて!』と、心で叫びながら震えている事しか出来ませんでした。
そんな中突然、髪の毛をグイッと引っ張られ、
「クックックッグッゥゥ……」
泣き声とも笑い声ともつかない男の声を耳元で聞き、失神してしまいました。
気がつくと彼女に
「もう大丈夫だから帰ろう」
と起こされ、私達は逃げるように家に帰りました。
不思議なのは、家に帰った時間が12:00を過ぎていた事です。
気を失っていた時間は、5分ほどだったと彼女に聞いていたし、感覚的に9:00頃に起こった事だと思っていたからです。
3日後(会社を休んだ)彼女に会うと、右半身に真っ赤な湿疹がでていました。
「心配しないで~」
と笑っていましたが、あれは何故でしょうか。
その時の事は私には恐ろしすぎて、その話題を口にする事なく会社を辞めました。
Sさんは御主人の転勤で九州に行かれたそうです。
エレベーターに何が乗っていたのかSさんにしか解りません。
あまり霊感の無い私でも、得体の知れないモノの気配は感じました。
私は音と声だけしか聞いていませんが、あの声は今でも耳に残っています。
-
-
廃墟の撮影
俺がフリーの調査業をやってた頃で、まだそれだけじゃなかなか食えない頃に経験した、いくつかのお話の1つです。
そのときに受けた仕事は、とある出版社の心霊関係の特集の調査で、俗に言う心霊スポットを調査して、それらは事実なのか調べる仕事でした。
そのときの調査で行った場所は、関東のとある山の中の廃墟になったホテル。
まず心霊スポットだと言うとよくあるのが、だれだれがそこで殺されたや、自殺したという話で、そのスポットもご多分にもれず、とある若い女の人が彼氏に殺されて、その廃墟の壁に埋められていて、その女が霊となって出る、というものでした。
さっそく、殺人が実際にあったのかを調査しようと、まずその地域の図書館で、事件がおきたとされる年代の新聞などをチェックしたり、地元警察やそのスポットの地主、地元の人に聞き込みなどを行ったのですが、そのような事件がおきた痕跡や記録はありませんでした。
そして最後に、現調と調査報告に使う写真の撮影のため、一緒に組んで仕事をしているもう一人の仲間の女性と、夜中に現場に撮影をしにいったときのこと。
さすがに人気のない山中ということもあり、かなり不気味。
建物の中はかなりカビ臭い。
撮影は昼間でもいいのですが、やはり夜の写真がいいというのが依頼の内容に入っていたために、夜中に現場へ向かいました。
とりあえず、建物の外観や内部をカメラで撮影し、あらかた内部の調査も終わったので引き上げようと思い、建物内部にいるはずの彼女に大きな声で、
「そろそろ引き上げようか」
と声をかけた。
すると彼女が、
「あ、まってください。こっちの部屋にきてくれませんか」
と言うのでそちらに向かうと、なんの変哲もない部屋がそこにあった。
さっき通ったときはなかった気がする、と思いながらも部屋に入ると、なんだか魚が腐ったような匂いが、カビ臭い匂いと入り混じって悪臭がすごかった。
そして、俺を呼んだはずの彼女はいなかったが、特に気にもせず(移動したのかなくらいに思ってた)部屋を見ると、壁が一箇所だけ塗り替えたように色が違う。
あぁ、これが噂の元になっているんだな(壁に死体が埋め込まれたという噂)と思い、撮影をしていると、急に持っていた懐中電灯やカメラなどが全て電源がきれてしまって、使用不可になったんです。
暗闇の中で参ったな…と思ってると、部屋に入ってくる足音が聞こえます。
「あのさ。明かりが消えちゃってつかないんだよ。きりがいいから引き上げよう」
と言うと彼女が、
「もう少しだけここに残ろう・・・。ね?」
と引き止めます。
俺が帰ろうと言っても、
「もっと撮影したほうが・・」
とか、
「壁を掘り返しましょう」
とか、やたらと引き止めるんです。
「それならば明日にしよう」
と帰ろうとすると、
「待ちなさい!」
と、俺の手を握ってきたんです。
その手の感触は今でも忘れません。
ぶじゅっ・・・と音がしたと思うと、俺の手をものすごく柔らかくて、筋ばっているのにドロドロしたような、表現しがたいものが握ったんです。
「うわっ!」
と手を離すと彼女が一言。
「もうちょっとだけここに残ろう・・・。ね?もうちょっとだから・・・」
その瞬間に、俺は彼女じゃないと恐怖を感じ、その場から一目散に逃げました。
月明かりだけだったので、あちこち体をぶつけて痛みも感じたけど、それどころじゃなかった。
そして建物の外に出ると、車の前で彼女が待っていました。
彼女の話だと、撮影しはじめてすぐに懐中電灯などが使用不可になったために、ここで待っていたとのこと。
じゃさっきのは?
やっぱり・・・
その場からすぐに立ち去ろうと車に乗ったときに、彼女が
「ひっ!」
と声をあげ、
「あ・・あれ」
と、震える指で車のミラーを指差した。
俺はもう恐怖のためミラーを見たくはなかった。
そのまま車を急発進させて町へ。
そして、全ての経緯をまとめて依頼主に報告。
事務所に戻って撮影したものを見たときには、普通の写真と映像でした。
何も写ってはいなかった。
一緒に行った彼女が見たものを聞くことはありませんでした。
思い出したくないんです・・・ただそう言ってました。
けどきっと、あの映像と写真には何かあったんだと思う。
最初は報告を受けて
「おもしろいじゃないか。使えるよ」
と乗り気だった依頼主が、急にそれらの使用を取りやめ、写真と映像を処分したからです。
-
-
谷川岳の救難無線
部室で無線機をチェック中に、
「どうしても『SOS』としか聞こえない電波がFMに入るんだけど、どお?」
と部員が聞いてきた。
その場に行くと、確かに長点・短点を連続3回クリックする音が聞こえる。
「間違い無いな!」
とアンテナを振り、その方向は上越国境、信号強度は高い。
即座に顧問に連絡し、車を出してもらう。
警察には確信も無いので、とりあえず報告は後にする。
電波の位置を特定する事を『FX』といい、我々は車3台で渋川・沼田へ入り方向を確認。
3時間ほどかけて、ほぼ特定できたのが谷川岳方向だった天神平。
駐車場へ車を入れると、平日の夕方ということもあり、止まっている車は少なかった。
小型の無線機をポケットに入れて、再度方向確認。
もうアンテナが無くても信号強度は強い。
3方向に分けて移動すると、先輩のbさんの無線機が飽和状態で、ハウリングを起こした。
通常こんなことは無いので、一同で驚く。
bさんに続いて登山道を入り、ほんの20m位でザックを発見した。
さらに見回したところ、男性の死体を見つけた。
すぐに自分は取って返して、警察に連絡した。
こんなこともあるのかと一同興奮しながらも、警察がくるのを待った。
その時は誰も気がつかなかったが、もう無線機は音声を出していなかった。
当然、登山者が持っているものと、誰もが疑がわなかった。
でも、どうして死体が電波を出すんだ?
警察も当然その事情を聞き、無線機を探したが、登山者は持っていなかった。
そしてその方は、死後2日はたっているといわれた。
こんな駐車場のすぐ近くで、誰にも見つからずいたのかと思うと不思議だった。
さらに捜索すると、沢の水の中からそれは出てきた。
もちろん水没して使い物にならない。
ではいったい、誰が電波を出したのだろうか?
もしやと思い、人数を動員して付近を捜索したかが、誰もいなかった。
駐車場に残った車も、亡くなった本人の物と確認され、登山カードも他にはなかった。
いったい誰が無線機で俺たちを呼んだのだろうと、同窓会の度に話題になる。