怖っ!怖っ?怖い話

いろんな怖い話を集めています。

*

「 後味の悪い話 」 一覧

no image

仏壇の目

叔母さんが久々に俺の家に遊びに来て、つい先日見たテレビの恐怖特集の話になって、

「そんな幽霊とかいるわけねーじゃん!」

みたいな会話をしてた時だった。

その叔母さんが、昔お客さんから聞いた話を教えてくれたんだ。

俺の叔母さんは、ちっちゃい小料理屋・居酒屋をやってた。

その居酒屋ってのは、郊外の辺鄙な場所にあるもんで、常連さんが多いのは当然なんだ。

たまに新しいお客さんが飲みに来るのは珍しい。

その中に、月に2、3度来るようになったオバサンがいるんだけど、このオバサンが酒を飲みながら叔母さんに語った話。

オバサンは結婚して20年くらいになる亭主がいたんだけど、この亭主がえらくダメなヤツだったそうで。

もう子供達は大きくなって家を出ていたんだけど、亭主はオバサンに毎日のように、金をせびってフラフラ遊んでばかり。

おかげでオバサンは少なくない借金を抱えていたそうだ。

さらに亭主は精神病の気もあって、たまに昂ぶって暴れたりすることもしばしば。

亭主は、借金の話になるともう手がつけられなかったそうだ。

でもそんなことがあったかと思えば、死人のように暗い顔をして、部屋にこもっていたりもする。

このオバサンは毎日、パートから疲れて帰ってきては亭主と口論、そんな毎日を送っていた。

そんなある日、いつにも増して激しい口論の末、亭主はオバサンをしたたかに殴りつけた後、ヒステリーを起こして暗い戸外へ出て行ってしまった。

家の外から、オバサンを罵倒するような大声が遠ざかっていくのが聞こえていた。

またこれだ。

いつになったらこんな生活から開放されるんだろう。

いっそのこと死んでくれれば・・・

いや、殺してやろうか・・・?

そんなことを考えながら、オバサンは仏間に行って布団を敷き、もう寝ることにしたんだそうだ。

仏間には扉のしまった仏壇と、布団が一枚、敷いてあるだけ。

明かりが消され、豆電球の弱々しい光が部屋の中をぼんやりと照らしていた。

どれくらい経っただろうか。

急に「ドン ドン ドン ドン」大きな音でオバサンは目を覚ました。

こんな時間に誰かがたずねて来たのか?

それとも亭主が帰ってきたのか?

そんなことを思いながら上半身を布団の上に起こすと、おかしなことに気付いた。

音は扉の閉まった仏壇からしている。

「ドン ドン ドンドンドンドンドン」

どんどん音は大きくなってくる。

何かが仏壇の中から、観音開きの扉を叩いている。

オバサンはあまりのことに動けなくなって、じっと仏壇の扉を見つめている。

「ドンドンドンドンドンドンドン!」

もう仏壇全体が揺れるくらいの、凄い力だ。

するとその振動と音がピタッと止んだ。

静寂の中で、仏壇を見つめているオバサンはあることに気付いた。

閉まっていた仏壇の扉が、3、4センチ程、僅かに開いている。

そしてその隙間の暗闇から、目玉が二つ縦に並んで、こっちを睨んでいるのがうっすらと見えた。

オバサンが「ウワッ!!」と叫ぶと、その目玉はふっと消えた。

明かりをつけると、仏壇はズレたままだし、扉も開いたままだ。

怖くてしょうがないオバサンは、家中の電灯をつけて、居間で朝が来るのを待ったんだって。

翌日の正午近く、オバサンの家に近所の人と警察が尋ねてきた。

なんと亭主が、家から数分の雑木林で首を吊っているのが見つかったらしい。

どうやら死んだのは昨日の深夜。

オバサンが仏壇の異変を目の当たりにしたその時刻だ。

借金を苦にしての自殺とされ、その後は事後処理にもう大騒ぎだったんだけど、オバサンは昨夜の体験を誰にも話さなかった。

亭主が死んで数年たって、ようやくこの奇妙な体験を人に話すようになったそうだ。

「人が死んで喜んではいけないとは思うけど、死んでくれて、本当によかったよ。」

オバサンは、ママである叔母さんにこう語った。

あの日、仏壇から覗いていた目は亭主のものだったんだろうか?

この話を聞いた自分はそう思ったんだけど・・・

「そんなこともあるんだねぇ」

で簡単に済ませちゃう叔母さんにどんな怪談より、そういう霊的な何かの存在を信じさせる説得力を感じた。

【自宅で稼ぐ】

no image

レッサーパンダ帽男殺人事件

2001年4月30日午前10時35分頃、短大生のAさん(当時19歳)はブラジリアン柔術大会に出場する友人の応援をするために台東リバーサイドスポーツセンターに向かう途中であった。

たまたまAさんの後を追うようにレッサーパンダの帽子を被った男も、同じ道を進んでいた。

交差点でAさんがレッサーパンダ帽の男を確認した際に驚いた顔をしたため、この男は自分が馬鹿にされたと思い込み、Aさんを狭い路地に引き込んで胸や腹、背中などを包丁で刺し、失血死させる事件が発生。

現場近くでレッサーパンダ帽を被った男が何度も目撃されていたことから、捜査機関はこの男を犯人と見て捜査を開始。

5月10日、東京都代々木でレッサーパンダ帽男のY(当時29歳)が逮捕された。

事件直後から、レッサーパンダ帽という装いの異様さに注目したマスコミ、特に週刊誌は、この事件を大々的に取り上げようとしていたが、Yが養護学校卒で軽中度の知的障害者と判明した後は事件を取り上げることをしなかった。

17歳の時に母が病死し、家出や放浪を繰り返し、Yには窃盗など4件の前科があった。

レッサーパンダの帽子は函館市で購入しているが、Yはこの帽子を犬の顔と思っていた。

裁判ではYに知的障害があったため、検察側と弁護側が責任能力で対立。

2004年11月26日、東京地裁は「弁護側が主張するように、被告が広汎性発達障害に当たるとしても、完全な責任能力を有していたことは明らか」としてYに無期懲役を言い渡した。

2005年4月1日、Yは控訴を取り下げ、無期懲役が確定した。

【体験談】

no image

隣の家の娘

中学校2年のとき。

隣の家に一つ年上の女子が住んでいた。

この娘は不良というほどでもないが、あまり学校に行かず、さぼってばっかりだったので隣の家からは、夜になると父親の怒鳴り声、娘の泣き叫ぶ声が聞こえていた。

ある日、夜11時頃にいつも通り隣の家から怒鳴り声が聞こえてきて、その後にうちの家のチャイムが鳴った。

うちの母親が開けてみると、その女子が立っていて

「もう家に帰りたくないから、ここの家の子にしてほしい」とのことだった。

「そういうわけにもいかないから母親が家に帰りなさい」

と告げるとその娘は家の中に入って俺の部屋に入り、いきなり服を脱ぎだした。

ブラジャーをはずし、そしてパンティーも脱いで全裸になった後、俺のベッドに入りこう叫ぶ。

「○○くん(俺)とこういう関係だから私はここにいる権利がある」

もちろんそんな事実はなく、困っていたら隣の家の父親がやってきて全裸のまま娘を家に連れ戻した。

その夜、その娘は怒り狂った父親に殴り殺されたらしい。

父親は翌日警察に連れて行かれ、弟と母親はその家から姿を消した。

俺の中で強烈な事件だったので、いまだに女の裸を見るたび、あの時の裸体が頭に浮かぶ。

【体験談】

no image

運転中の電話

電話相手が正面衝突で即死。

こっちから電話を掛けたんだが、

「運転中だけど、まあいいよ」

と言ってくれたんだ。

こっちも急ぎの用だったので話を続けた。

変な間があって、一瞬、会話が途切れた後、

「あああああああ、どーーーーんん!!!」

しばらくして警察から電話があり、状況を聞かれたりしたが、当然、自分は法的には不問。

正面衝突した相手の車も炎上3人即死で1人が重傷。

電話の相手には奥さんと子供3人が残され、向こうの車は家族で両親と子供1人が即死。

重傷で残されたのは小学4年の女の子だった。

顔にひどい火傷を負ったと聞いた。

自分を責める者は誰もいなかったが、自分の電話で2つの家庭を崩壊させたのは辛かった。

【体験談】

no image

ゆらゆら

つい最近の話。

資格試験の為に図書館で勉強してて、午後7時半になったので帰宅してる最中に見たモノと、それからの実体験です。

図書館は駅から10分ほどの場所にあるが、人通りが少なくて空き地もちらほらある。

資料館も兼ねている為、建物自体も昔ながらの造りで、夜になると周りは結構不気味な感じ。

電灯は大通りに出るまではまばらで、線路沿いの薄暗い道を歩いて駅を目指すのがいつもの帰り道。

いつもなら閉館まで大体受験生など5人は自習室に居るのだが、その日は自分合わせて2人のみ。

最後に残った人は自習室の電気を消して帰らないといけないので、早めに切り上げとこうと思い、帰宅準備を始めてると先程まで残ってた1人も既に居ない事に気付く。

帰ろうとして電気を消すと、中にまだ人が居るような気がして再度点灯するも誰もいないので、少し怖さを感じ電気を消して階段を下り出口へ。

その時に消したはずの2階の自習室で『パチン』という音が鳴り、電気が点いたような気がした。

職員が見回りでもしてるのか、と気に留めず外へ。

既に明かりは暗くなっており、図書館利用者ももう居ないようで周りに人気は無し。

外にある喫煙所に行き、タバコを吸ってから帰ろうと思い灰皿に向かう途中で、カナリ嫌なモノに出くわす。

今考えると、これに出会ったから後々に嫌な事が続いたのかもと思う。

喫煙所に向かいつつ、鞄からタバコを取り出そうと下を向いてふと前を見ると、喫煙所の横にある小道から人が出てきた。

ただ人が出てきただけなら良かったのだけど、ソレはどうも様子がおかしい。

ユラユラというかフラフラというか、灯りがないのでそういう感じで出てきてるように見える。

ボールの様な物をついてるようにも見えるし、石を蹴飛ばしてるようにも見える。

その時は『人』だと思い込んでいる為、怖いという感情は全くもってなかった。

ただ、タバコを取り出してライターを取り出し、火を点けようとした瞬間に背筋が一気に張り詰めて寒気が走る。

ユラユラ出てきたヒトは、後ろ向きで歩いてきている。

先程も書いたがその道は小道である。

しかも曲がりくねっている。

電灯も無いので辺りは暗い。

なのに、後ろ向きでフラフラしながらゆっくりとこちらに歩いて来てる。

煙草を吸おうとしてた自分だけども、流石に怖くなってきて走って駐輪場を抜け、図書館を後にして早足で駅に向かう。

なんだったのかと理解しようとするが、全く考えれない程にパニックになってしまい、とにかく駅を目指す。

線路沿いの薄暗い道を歩きながら、ようやく気が落ち着いてくる。

ただ、すぐに再度背筋が凍りつく。

前方にある踏み切りが鳴りはじめた瞬間、反対方向の遮断機の前に赤いランプに照らされて人が立っている。

そのヒトも先程と同様に後ろ向きに立っている。

頭の中では色々と言い訳を考え始め、ただ電車が通り過ぎる時に向こうを見てるだけだろとか、誰かが後から来てて振り返ってるだけだろと、気分を落ち着かせようとするが『カンカン、カンカン』の音に気が散ってどうにも落ち着かない。

すると遮断機が下りているのに、後ろ向きなのにもかかわらず、それはゆっくりと遮断機の横から線路に入ろうとしてきた。

その時に「キャー」という女性の声が聞こえた。

全く気付かなかったが、自分が進んでる方向の遮断機の前にも女性がいたらしく、その後ろ向きで進もうとする人に対して叫んでいた。

だけども、そのヒトは全く止まらない。

それを止めようと女性は慌てながら中に入っていく。

自分は、それをただただ見ている。

電車が来てるなー、大丈夫かなー。

あ、やばいかも。

おい、いそげ。

あ、ちがう。

後ろ向きの奴は人じゃない。

と、思った瞬間から一切の記憶無し。

次の日、女性が電車に飛び込んで自殺をしたことになっていた。

新聞にも出てたし、俺も心療内科で入院してて警察がきて説明?とかをしだして親も心配なのか、何があったの?とか聞いてきたが全くもって説明できなかった。

ただ、ヒトを助けようとしてたんじゃないかなと、ぼーっとした感じで答えてるだけだった。

それから数日後(退院後)に検査のために再度病院へ行き、カウンセラーだとか言ってる医者に話をしても、

「それは、多分君がそう思ってるだけだよ。そんなヒトは居なかったんだよ。警察も他に人は確認できなかったって」

と言ってた。

自殺を見たショックで自分がおかしくなってるのか?

あれは全て事後に創られたものなのか?

と、ワケがわからなくなり、パニックが余計にひどくなりかけた。

でも、絶対に自分は見たんだと核心できる事が起こる。

それは友人から聞いた話で、女性が自殺した踏み切りで幽霊が出るようになったと噂が出始めた。

どうやら、成仏できない女性が学生などから度々目撃されるらしい。

その女性は『後ろ向き』で何かを探しながらユラユラしてるらしい。

この噂を聞いた時に、自分だけは『それは女性じゃなく、それこそが女性を殺したヒトだ。』と思っている。

【 体験談 】