「 自宅での怖い話 」 一覧
-
-
侵入者
友人の彼女の話。
彼女(A子)は、S県にあるマンションに1人暮らししていたのですが、その時の話です。
A子が異変に気付いたのは、会社の忘年会で遅くなって帰宅した時の事でした。
最上階の9階に住んでいたA子はエレベーターに乗ろうとしたのですが、利用者が居なくなる時間帯は1階に停止している事が多いエレベーターが9階に止まっていたのです。
やって来たエレベーターには誰も乗っていませんでした。
以来、深夜に帰宅すると2回に一度くらいは、エレベーターが9階に止まっているのにぶつかりました。
そんな事があってからの事。
帰宅してシャワーを浴びようとしたA子は
「うん??」
と思いました。
浴槽に何か落ちているのです。
「下着を落としたのかな?」
と思って拾い上げると、それは男物のブリーフで、酷く汚らしく汚れた物だったのです。
真っ青になったA子はすぐに110番通報しました。
駆けつけた警官に事情を説明したA子に、警官は
『誰か男の知人にカギを渡していませんか?』
などと失礼な質問もしてきたのですが、その様な事実はないと告げると部屋を調べ始めたそうです。
『何か無くなっている物とか有りますか?』
と訊ねられました。
がA子には心当りは有りませんでした。
A子の立会いで洋服タンスの引出しの中を調べていた警官は
『おや?これは何ですか』
と聞きます。
そこは主に夏物の衣類をしまってあった引出しでしたが、Tシャツの間に一枚の紙切れが有ったのです。
A子の健康診断書でした。
会社名、会社住所が印刷され、A子の住所も記入されていましたが、何とその全てに赤インクで丸印が書かれていたのです。
程なくやって来た鑑識係が言うには、ベランダから入った形跡があり、窓の鍵に侵入した時の傷がある。
又、恐ろしい事にそのカギの傷は、複数回の物らしいとの事だったのです。
『お嬢さん。これだけ複数の侵入をして何も盗まないという事は本人を狙った可能性もあるんですよ』
複数の侵入で、今回初めてこの様な行為に出たからは、次回の侵入で行為がエスカレートする可能性が高い。
最悪の場合、犯人が侵入中に帰宅して出くわす事も有る。
帰りがけに年配の責任者らしい警官が言ったそうです。
その警官は、こんな事は公式には言い難いし、あくまでも私個人の意見という事にして聞いて欲しいのですが、と前置きしてから
『引越した方が良いです』
A子は即日実家に引っ越したそうです。
会社までは辞めませんでしたが、上司に異動願いを出したそうです。
-
-
事故で死んだ先輩
十年くらい前。
仲良かった先輩が自動車事故で死んだんだけど、それから一週間くらいした夜中の1時頃。
3才年上の姉キの部屋から話し声がしたんだよ。(その頃は実家に同居だった)
テレビでも見てんのかと思って、その時は気にしなかった。
次の日、オレが仕事が遅くなって、夜中の2時くらいに帰ったら、また姉キの部屋から話し声がしたからテレビ付けっぱなしで寝てんのかと思って、ノックしても反応がなくて、部屋に入ったらだーれもいなかったんだよ。
アレっと思ったんだけど、その時は聞き違いかと思い、姉キも夜遊びでもしてんのかと思って、自分の部屋に入って寝よーと思ったら・・・
姉キの部屋のドアが開く音がして、明らかに人の足音が廊下でしたんだよ。
三分前にオレが見たときは、確かに誰もいなかったハズなのに・・・
本気で恐怖ってヤツを実感して、どーしても廊下に出れなくて、その日は布団被って寝た。
翌朝、姉キの部屋に行ったら、普通に寝てんだよ。
で、無理やり起こして昨日何処行ってたって聞いたら、何処も行ってないって言う。
夜中に廊下に出たかって聞いても、出てないと言うんだ。
で、昨日お前は居なかったし、2時頃廊下に出る音がしたと言ったら、平然と
「あぁ、それは**だ」
と、死んだ先輩の名前を言いやがった。
その時まで全然知らなかったんだけど、俺の姉キは見える人だったらしく、先輩が死んだ翌日から毎日来てると言うんだ。
死んだ人と話ができるの?と姉キに聞いたら、
話はできないから、あぁいるなぁと思うだけで、姉キは全然気にして無いらしい。
でも、
「確かに昨日2時頃お前居なかったぞ」
と言ったら、
「昨日は何時もよりしつこく居たような気がしたけど、寝ちゃったから」
と平然としてる。
その時思い出したんだけど、死んだ先輩は奥さんも子供もいたんだけど、一緒に飲みに行った時、酔って俺に、
「ホンとは、おまえのネーちゃんが好きだったんだんだけど、フラれた」
と言ってた事があったんだよ。
その時はウソかと思って聞き流してたんだけど、姉キが言うように、死んだ翌日から毎日来てるってのがホンとなら、余程未練があったのかなぁと、最後はしみじみした出来事でした。
-
-
夢
何年か前、大晦日に友達と遊んでから朝帰りして、自分の部屋で寝てました。
そしたら、夢とわかってる夢をみたんです。
どのようなものかというと、家に帰る途中に、電信柱や壁やらのあちらこちらに、『いのちをたいせつにしよう』や、『後悔さきにたたず』など、半紙に筆書したものがペタペタはってある。
というものなんですけれど、まわりには誰一人歩いておらず、道のあちらこちらに血のようなものが飛び散っていて、不気味な夢だな~と思いながら歩いてました。
そして家に近づいたときに、母親に起こされて目が覚めたんですけれど、母親はすっごく怖い顔で、
「この部屋で寝るな」
って言うんです。
「なんで?」
って聞いたら、
「今ここの上の部屋(集合住宅に住んでました)に仏様がいるから」
と言うので、なんか気持ち悪い夢見たのはそのせい?と思いました。
その後おせちを食べていたら、父親が
「飛び降り自殺だったからなー」
とボヤいてました。
そのときは本気でゾッとしました。
あの人は、飛び降りてから後悔したのでしょうか?
-
-
入れ替えろ
数年前、親父が死んだ。
食道静脈瘤破裂で血を吐いて。
最後の数日は血を止めるため、チューブ付きゴム風船を鼻から食道まで通して膨らませていた。
親父は意識が朦朧としていたが、その風船がひどく苦しそうだった。
その親父がかすれた声で、
「鼻を入れ替えろ、鼻の名前を入れ替えろ」
と言った。
名前?
俺や家族は、『チューブを通す鼻の穴を入れ替えろ』という意味だと思ったんだが、『名前』というフレーズの意味が分からない。
結局、「意識も混濁してるようだから、言い間違えくらいあるだろう」という結論になった。
親父はその次の日亡くなった。
慌しく葬式の用意。
その用意中、献花の配置がおかしいことにお袋が気づいた。
遠縁の親戚からの花が真ん中にあって、親父の勤めてた会社社長からの花が端っこに追いやられてたのよ。
そして葬儀屋に言った訳だ。
「すいません、あの二つの花を入れ替えてください。大変でしたら、花に付いてる名前を入れ替えてください」
その時、俺と祖母が同時に気づいた。
「お袋・・・今、なんて言った?」
「『鼻』の名前を入れ替えろ」
「『花』の名前を入れ替えろ」
親父はこのことを言いたかったのだろうか?
お世話になった会社社長に失礼を働くのが嫌で、こんな予言を残したのだろうか?
もう真実は分からない。
その社長は、とてもとても良い人で、母子家庭になった我が家を助けてくれた訳だが、それはまた別の話。
-
-
幽霊が追いかけてくる
母親の実家の話。
段々に連なる下の家で、夏の夕方になると時々騒ぐ声が聞こえてくる。
その家で「幽霊だ~ゆうれい!」と逃げまどっているらしい。
一家6人が「追いかけてくるー」と母の実家にも飛び込んでくるのだが、指さす方向を見ても、他の家の者には何も見えなかったらしい。
一家全員が「あそこに、あそこにいる!」と指し示すのだが、納戸の暗がりには何も見えなかったそうだ。
夏になると10回ほどそんなことがあるので、近所ではだれも相手にしなくなったらしい。