「 不思議体験 」 一覧
-
-
古本屋
俺は、二年くらい前から小さい古本屋でバイトをしてる。
まさに『古本屋』のイメージ通りの店。
床や柱は黒っぽい木造で、ちょっと暗くて古めかしい感じなんだが、俺が来る前に入口を改装したらしく、そこだけ不自然に自動ドアになってる。
客が来ると、ピンポーンってセンサーで音がなるタイプ。
こないだの土曜日。
店長と奥さんが地域の集まりかなんかで出かけてて、店には俺一人だった。
まぁそれが暇なんだ。
いつも暇なんだけど、たまに通りすがりの人が、外のワゴン売りの安い文庫をパラパラしてるのが見えるくらい。
店長達がいたらサボれないけど、一人だから堂々とカウンターで本読んでた。
18時半くらいかな?
さすがにちょっと掃除でもしようと思って本を閉じた時に『チリーン』って音が響いた。
風鈴みたいな。
何故かその時、俺はそれが自動ドアのセンサー音だと思って
「いらっしゃいませー」
って入口の方を見た。
自動ドアが開いた。
でも人の姿はなくて、あれ?って思った時、ふいに左側から影が現れた。
反射的に振り向いた。
目の前に麻みたいなガサガサした着物があった。
え、ってそのまま見上げると、のっぺりした黒い一つ目のものがいた。
目というか、のっぺらぼうに絵で丸を描いた感じ。
ロンドンオリンピックの変なキャラクター、あれに似てた。
あれの首をひっぱって伸ばして肌を全部かさぶたにしたような、よく分かんないものが暗い緑の着物を着て立ってた。
腕は無さそうだった。
蛍光灯の灯りが逆光になって、俺にそいつの影がかかってた。
俺はもう完全に固まってて『ひぃ』みたいな声を漏らすだけ。
金縛りだったのかもしれない。
よく思い出せないけど、とにかく動けなかった。
そいつは、その絵みたいな目の黒目をグリグリ回しながら頭を左右に揺らして、ザザザザザ…みたいな変な音を出してた。
声だったのか、あのガサガサの肌と着物がこすれてたのかは分からない。
少しずつ、そいつが顔を近づけてくる。
細くくびれてる首を、ぐにゃ~っと曲げて俺の目の前まで寄った時、またあのチリーンって音がした。
途端、そいつの頭が首からもげるようにべろんって落ちた。
千切れた首の上に下あごが、小さい歯がびっしり並んでた。
黒い穴みたいになった喉から、『おおおおおおおっ』て妙に甲高い震えた声を出しながら、ごぼぼぼ、と黒い血のようなものを吹き出した。
まばたきの間か、ほんの一瞬でそいつは跡形もなく消えてた。
全身の鳥肌と変な汗が気持ち悪くて、できるだけカウンターから離れて、入口の所で外を通る人を眺めて気持ちを落ち着かせてた。
その後、すぐ店長達が帰ってきたけど、こんな話をするわけにもいかず黙って店じまいを始めた。
俺が自動ドアのセンサーを止めてシャッター閉めて帰るんだけど、そのセンサーの下にかさぶたのようなものが落ちてるのを見た時は本当に気持ち悪かった。
もう出ませんように…
-
-
ショッピングモールの地下1階
その日は仕事帰りに、自宅近くのショッピングモールに買い物の為に寄りました。
時刻は20時すぎだったと思います。
そのショッピングモールは、デパートというには小さすぎる地方の商業施設なのですが、普段着などのちょっとした買い物にはとても便利なので私はちょくちょく利用していました。
建物は6階建てで、5階と6階が駐車場、商業施設は地下1階から地上4階までの5フロアです。
そして地下1階は現在改装中で立ち入り禁止となっていました。
モールは21時に完全閉店なので、20時半くらいだったその頃は、フロアのほとんどの店が閉店準備をしていて、緑色のネットがかけられていました。
私は4階で買い物を済ませた後、店の人にも悪いし急いで帰ろうと、フロアの端にあるエレベーターへと向かいました。
(エスカレーターは既に止められていました。)
エレベーターに乗り込むと、私は1階のボタンを押しました。
そのエレベーターには何度か乗ったことがあるのですが、窓がなくて息苦しいし、照明は暗いし、動きは遅いし音は大きいし、後ろについている鏡がやたらと大きいしで、あまり居心地のいいものではありませんでした。
エレベーターが動き出してから、ふとボタンを見ると押した筈の1階にランプが点いておらず、そのひとつ下の地下1階にランプが点いていました。
押し間違えたんだなと思って、もう一度1階のボタンを押してみましたが、ランプは点きません。
エレベーターは低く稼働音を響かせて、どんどん下降していきます。
そして、そのまま工事中で立ち入り禁止である筈の地下1階に到着し、扉がゆっくりと開きました。
工事中のそこは照明が一切付いておらず真っ暗で、誘導灯の灯りだけが緑色に光っていました。
もちろんテナントは一切なく、がらんとした空間が広がっています。
なんだか気味が悪くなったので、すぐに閉ボタンを押して1階に上がろうと思ったのですが、扉が閉まりかけたそのとき、視界に何かが映りました。
暗闇に慣れていない目で、最初はなんだかよくわからなかったのですが、どうやら閉まりかけのエレベーターに乗ろうと走ってきている人のようでした。
そこで私は、開ボタンを押して待つことにしたのですが、暗闇に慣れてきた目でもう一度その人影をよく見てみると、走ってくるその人影はゆうに2メートルはありそうなほど背丈が高く、異様に頭が小さくて、とても痩せていました。
そんな姿をした人が真暗なフロアを、両手を後ろで組んだような感じで、くねくねと身をよじらせて倒れそうなのをこらえる感じでこちらに向かって移動してきていました。
怖くなった私は急いで閉ボタンを押しました。それを見て急いだのか、それはより一層身をよじらせながらこちらに向かってきました。
私は怖くて怖くて何度も閉ボタンを押しました。
ようやくゆっくりと扉が閉まり始め、そのとき誘導灯の光に照らされてその人影の姿が少し見えたのですが、頭に髪の毛はなく坊主頭のように見えました。
それと、よく見てはいないのですが、裸足だったことを覚えています。
扉が閉まった後も馬鹿みたいに閉ボタンを連打していたのですが、エレベーターは中々動き出しません。
私は1階ボタンを押すのを忘れていました。
慌てて1階ボタンを押したのと同時に、エレベーターの扉からドン!と、ものすごい力で叩いたような音がしました。
私はまたしても1階ボタンを連打しながら、1階に着いたと同時に走って外に飛び出しました。
その後はすぐに友達に連絡して、迎えに来てもらいました。
この話は友達にはしませんでした。
-
-
母親の顔
昨日起きた話なんだけど、友達の家に泊まって(4人)で夜中だけどめっちゃ騒いでた。
そしたら泊まってた友達の母さんから、
「もう父さんも寝てるし、静かにしなさい」
って言われた。
そしたら友達が、
「じゃあ、布団敷いて部屋暗くしてPS3で怖いやつみるか」
って事になった。
で、結構ヤバイのとかあって盛り上がってた。
そんな感じで3時くらいまで見てて、めっちゃ怖いのを見てすっげー皆でビビって3時なのにうるさいくらい盛り上がってたら、いきなりドアが開いて、
「うるさい、静かにしろ」
って言われた。
で、俺らシーン。
ドアが閉まりもう1人の友人が、
「お前の母さん、ものすげー怖い顔してなかった?暗くてよくわかんなかったけど、めちゃビビったわww」
と言い、俺も、
「俺もあせったわー」
って言ってその友達見たら、なんか怖がってる顔してた。
で、何かの冗談かと思って、なにしてんだよwみたいなノリで話しかけたら、
「あれ、ちがう、俺の母さんじゃない…」
って言ってて、俺ら唖然。
最初は皆信じて無かったけど、もうそいつ涙目。
しかもずっと震えてた。
で、朝になって詳しく聞いてみたら、もう母さんとは別の顔、物凄い形相。
髪型も違かったらしい。
-
-
祭り
怖くは無いと思いますが、不思議だった話をしたいと思います。
小学校に上がった私は、見えない者を見ては泣き、逃げ回っていた頃です。
祭りがあるからと、親と一緒に縁日に出かけました。
その縁日は田舎なので広くもなく、出店が10店舗程しかないものでした。
出店にワクワクしていた私は、親と手を繋ぎつつキョロキョロと辺りを見回していました。
ふと、手を振っているお婆さんがいました。
目線はこっちを向いてニコニコ笑っています。
でも、誰もそのお婆さんの側に行く人も手を振り返す人もいません。
田舎なので人がまばらなんです。
そのまま親に手を引かれ、そのお婆さんが見えなくなってしまいました。
ある程度出店を覗き、食べ物やオモチャを買い、その場で食べられる場所に座り花火を待っていました。
『ねぇ…』
と声を掛けられ振り返ると、先程のお婆さんがそこにいたのです。
真っ白い着物を着て、座っている私に目線を合わせる様にしゃがんでいました。
表情は変わらずニコニコしています。
知らない人に話かけられた!!っと恐くなりましたが、親がすぐ横の席にいるのでそのままお婆さんの方を見ていました。
すると、
『ねぇ、何歳になったの?』
と、唐突に聞いてきました。
私は、8歳だよと言うと、
『そうかぁ~…もうそんなおっきくなったんだ。小百合(仮名)おばさんもそりゃ年取るわなぁ。』
と言われ、
「小百合おばさんって言うの?」
と何気なく聞くと、
『そうだょぉ~ちっちゃい時に抱っこしてあげたべさ。赤ん坊だったから覚えてないかなぁ?』
変わらずニコニコしながら話しています。
そんな名前、知らないので横にいた母に、
「小百合おばさんいるよ。」
と言った所、母はえっ!?と一言。
ここに…と振り返るともうそこには誰もいませんでした。
母の話では、私が産まれてすぐに癌で亡くなった小百合おばさんという方がいて、毎日私の話を聞いていたそうです。
自分の子のように心配して、一度だけ母が私を抱いて見せに行ったらニコニコ笑って私を抱いていたそうです。
私は全く覚えておらず、小百合おばさんの存在自体知りませんでした。
母は、
「気になってしかなかったんだね。」
と言っていました。
それから小百合おばさんは見ていません。
-
-
子供達の声
その日は残業で、終電で最寄り駅に着いた。
駅からの帰り道には地元で一番古い小学校がある。
そこで異変が起きた。
その小学校の脇を通った時に、校庭で子供達がはしゃいでる声?が聞こえてきた。
何を言ってるのかは聞き取れなかったけど、数十人くらいの子供がワーワー騒いでるようだった。
空耳かな?
と思ったけど、妙にハッキリ聞こえたので自転車を止めて様子を伺った。
それでも子供達の騒ぐ声が10秒くらい続いたので空耳とは思えない。
なんで深夜1時に子供達が集団で騒いでるんだろう?
疑問になって、その小学校の裏口から校庭を覗いた。
校庭は真っ暗で、この暗闇の中で子供達が騒いでるのは不自然というかありえない。
校庭じゃなくて校舎か体育館に居るのか?
と思い、薄っすらと街灯で照らされた校舎と体育館を見たが真っ暗で人が居る気配は無い。
その時は恐怖心は全く無く、何故かこの声の方へ行きたくなり裏口の門をよじ登って校庭内に入った。
(今にして思えば、何故校庭内に入ったのか不思議でならない)
校庭内に入り、さらに声の方へ近づくと、その声はさらに大きく鮮明になっていった。
さらに歩いていくと声は前後左右から聞こえてきた。
子供達の集団の真ん中くらいに居るのだろうか?
その時それが、子供達がはしゃいでいる声ではない事に気付いた。
「助けてえぇ、苦しい・・・」
それは、もがき苦しんでいる人達(女性と子供のようだった)の絶叫と悲鳴だった。
その途端、体中が火傷しそうなくらい熱くなり、焦げるような異臭とともに煙で目に激痛が走り、呼吸困難になる。
同時に何人もの人達?が、俺の体にしがみ付いてきたが人の姿は見えない。
(正確には真っ暗闇なので見えなかった)
俺は必死でその人達?を振り払いながら、外の街灯を頼りに裏口を目指した。
なんとか裏口までたどり着くと必死で門をよじ登り、外へ脱出したがその途端悲鳴が止み、熱と煙も消えていた。
翌日、爺ちゃんにこの話をしたら、爺ちゃんからその小学校は戦時中には防空壕があったのだけど、大空襲でその防空壕が爆破されて中に居た数百人がほぼ全員犠牲になった事を教えられた。
俺はタイムスリップしたのだろうか・・・
もしあの時、しがみ付いてきた手を振り払う事が出来なくて校庭から出られなかったらどうなっていたんだろう?